おすすめ小説東野圭吾『ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人』感想/久しぶりの王道ミステリーが面白い 「今までの作品で一番つまらないです」「期待外れでした」などとAmazonで酷評されている東野圭吾さんの小説『ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人』。 私としては、酷評するような作品には思えず、むしろ面白かったとさえ思っているので、「... 2022.03.18おすすめ小説
おすすめ小説村上春樹『風の歌を聴け』感想/自分の存在理由を説明できますか? 自分がなぜ存在しているのか説明できますか? 私はなんとなくは説明できますが、村上春樹さんの小説『風の歌を聴け』を読んで、きちんと説明できるようになりたいと思いました。 ありきたりな物語にも関わらず、生死感を問われているような気が... 2022.02.24おすすめ小説
おすすめ小説古内一絵『きまぐれな夜食カフェ マカン・マラン みたび』感想/他人ではなく自分がどうしたいのかが大切だと気づかせてくれる物語 自分の人生の王様・女王様として生きていますか? 私は周りの環境に左右されて、自分が何がしたいのかわからなくなることがよくありますが、古内一絵さんの小説『きまぐれな夜食カフェ マカン・マラン みたび』を読んで、自分の人生なんだから王様と... 2022.02.20おすすめ小説
おすすめ小説本谷有希子『あなたにオススメの』感想/私たちの身の回りには個性を奪うものが溢れている 自分は個性的だと思っていませんか? 私もそう思っていましたが、本谷有希子さんの小説『あなたにオススメの』を読んで、想像以上に世間の常識に左右されていることに気づかされました。 学校教育やSNS、動画やゲームなど、私たちの身の回り... 2022.02.19おすすめ小説
おすすめ小説寺地はるな『ガラスの海を渡る舟』感想/才能やセンスがなくても一歩踏み出そうと励まされる物語 自分には才能やセンスがないと思って、色々なことを諦めていませんか? 私もそうやって諦めているところがありましたが、寺地はるなさんの小説『ガラスの海を渡る舟』を読んで、たとえ才能やセンスがなくても一歩踏み出そうという気持ちが湧いてきまし... 2022.02.10おすすめ小説
おすすめ小説伊藤潤『夜叉の都』感想/権力闘争に明け暮れた先に待っているものは? 仕事でもプライベートでも権力闘争に明け暮れていませんか? 私は権力に興味がないので、闘争する気はありませんが、それでも権力志向の人たちに絡まれることがあります。 そんなとき、権力闘争に明け暮れた先には一体何が待ち受けているのだろ... 2022.02.07おすすめ小説
おすすめ小説柚月裕子『ミカエルの鼓動』感想/科学技術の発展だけでは幸せになれないことがわかる物語 科学技術が発展すれば幸せになれると思いますか? 私は幸せになれる部分もあると思っていますが、柚月裕子さんの小説『ミカエルの鼓動』を読んで、改めて科学技術の発展だけでは、幸せになれないことに気づきました。 どれだけ科学技術が発展し... 2022.02.04おすすめ小説
おすすめ小説小野寺史宜『とにもかくにもごはん』感想/子ども食堂の必要性と運営する人たちの優しさが伝わってくる物語 子ども食堂をご存じですか? 私はテレビ番組で知り、大変な子たちがいるんだなぁ…と他人事として見ていましたが、小野寺史宜さんの小説『とにもかくにもごはん』を読んで、少し身近に感じました。 子ども食堂の必要性と、運営する人たちの優し... 2022.01.28おすすめ小説
科学・テクノロジー「行列式」で求めているのは「体積の拡大率」 逆行列を手計算で求めるときに、「行列式」を習った人も多いと思いますが、そもそも「行列式」が何を求めているのか?を知らない人も多いように思います。 そこで今回は、「行列式」で求めているのが「体積の拡大率」になる理由と、「行列式」... 2022.01.26科学・テクノロジー
おすすめ小説池波正太郎『鬼平犯科帳 1』感想/人情味溢れる行動と悪党を成敗する鬼平に心動かされる物語 池波正太郎さんの小説『鬼平犯科帳』を読んだことはありますか? 私は、「少し古い小説なので…」と敬遠していましたが、1巻を読んで、もっと早くに読んでおけば良かったと後悔しました。 悪党から怖れられる「鬼の平蔵」こと「鬼平」が、人情... 2022.01.24おすすめ小説