おすすめ小説意外な結末に驚かされるミステリ!/東野圭吾『犯人のいない殺人の夜』感想 ミステリはお好きですか? 私は大好きなので、よく読んでいますが、『犯人のいない殺人の夜』は、意外な結末に驚かされました。 しかも、どの短編もラストは切なく、欲望に振り回されてはダメだと考えさせられる物語でした。 『犯人のいない殺人の夜...2023.05.24おすすめ小説
おすすめ小説一風変わった名探偵が登場!/今村昌弘『ネメシスⅠ』感想 ミステリはお好きですか? 私は大好きなので、よく読んでいますが、『ネメシスⅠ』は一風変わった名探偵が登場します。 しかも、コミカルなタッチで描かれていたので、気軽に本格ミステリが楽しめました。 『ネメシスⅠ』のおすすめポイントとあらす...2023.05.22おすすめ小説
おすすめ小説毎日の食卓が人生を彩る!/角田光代『ゆうべの食卓』感想 毎日の食卓を意識していますか? 私は当たり前のように、家族と食卓を囲んできましたが、『ゆうべの食卓』を読んで、意識が変わりました。 毎日の食卓が、人生に彩りを与えてくれることに気づいたからです。 『ゆうべの食卓』のおすすめポイントとあ...2023.05.15おすすめ小説
おすすめ小説人はなぜ自分を騙し続けるのか?/岩井圭也『最後の鑑定人』感想 人はなぜ嘘をつくと思いますか? もちろん、さまざまな理由が考えられますが、一番の理由は、理想と現実のギャップに苦しみたくないからだと思います。 嘘をついて自分や周りを誤魔化すことができれば、痛い思いをしなくて済むからです。 『最後の鑑...2023.05.02おすすめ小説
科学・テクノロジー「分かってる」が深まる!/『数学ガールの秘密ノート 式とグラフ』感想 『数学ガールの秘密ノート 式とグラフ』を読み終えたので、おすすめポイントと感想を紹介します。 『数学ガールの秘密ノート 式とグラフ』のおすすめポイント おすすめ度: 数学に挫折した人でも方程式とグラフが理解できる 「分かってる!...2023.05.01科学・テクノロジー
科学・テクノロジー場合の数と確率が理解できる!/『ふたたびの確率・統計[1]確率編』感想 『ふたたびの確率・統計[1]確率編』を読み終えたので、簡単におすすめポイントと感想を紹介します。 『ふたたびの確率・統計[1]確率編』のおすすめポイントと目次 おすすめ度: 推測統計に必要な「場合の数」と「確率」が理解できる 大学入...2023.04.10科学・テクノロジー
おすすめ小説毒親の支配からは逃れられない?/柚月裕子『教誨』感想 自分の意思や価値観を誰かに支配されていませんか? もちろん、ある程度はまわりの影響を受けますが、『教誨』を読んで、意思や価値観を誰かに支配されてしまうと、次々と不幸が押し寄せてくることがわかりました。 特に、両親の影響は大きく、毒親の支...2023.04.05おすすめ小説
おすすめ小説自分の考えで物事を決めつけるな!/東野圭吾『怪しい人びと』感想 自分の考えだけで物事を決めつけていませんか? 私はできるだけ相手の意見を聞くようにしていますが、『怪しい人びと』を読んで、勝手な決めつけをしていると、思わぬ落とし穴に落ちてしまうことがわかりました。 相手の考えとずれているほど、悲しい結...2023.03.28おすすめ小説
おすすめ小説つらい現実から目を背けるな!/彩瀬まる『さいはての家』感想 つらい現実から目を背けていませんか? もちろん、目を背けたくなる気持ちはわかりますが、『さいはての家』を読んで、つらい現実と向き合わないと、まっしぐらに不幸に突き進んでしまうことがわかりました。 逃げたり、引き返したりする方がよっぽどよ...2023.03.27おすすめ小説
科学・テクノロジー人工知能に必要な数学が把握できる!/『人工知能プログラミングのための数学がわかる本』感想 『人工知能プログラミングのための数学がわかる本』を読み終えたので、簡単におすすめポイントと感想を紹介します。 『人工知能プログラミングのための数学がわかる本』のおすすめポイントと目次 おすすめ度: 人工知能のアルゴリズムを理解するた...2023.03.26科学・テクノロジー