WordPress

ブログ運営

WordPressで数式を表示したい!?プラグイン「Mathjax-Latex」を導入しよう

 Web上で技術的な記事を書こうとすると、どうしても数式を載せたくなりますよね。そんなときにおすすめのプラグインが「Mathjax-Latex」です。 簡単に導入できて、しかも数式がきれいに表示できるのでおすすめです。(adsbygoogl...
ブログ運営

WordPressでソースコードをキレイに表示したい!?プラグイン「Crayon Syntax Highlighter」を導入しよう

 Web上で技術的な記事を書こうとすると、どうしてもソースコードを載せたくなることがありますよね。そんなときにおすすめのプラグインが「CrayonSyntaxHighlighter」です。 簡単に導入できて、しかもソースコードがキレイに表示...
ブログ運営

WordPressでお試しでテーマを変更したい!?プラグイン「WP Theme Test」を導入しよう

 WordPressでWebデザインをしていると、どうしても自作したテーマやダウンロードしたテーマを試してみたくなることがありますよね。そんなときにおすすめのプラグインが「WPThemeTest」です。 稼働中のサイトでも、こっそり違うテー...
ブログ運営

【WordPress】Twitterのツイート数を取得する方法

 前回のエントリでFacebookのシェア数を取得する方法を紹介しましたが、Twitterのツイート数もいつの間にか表示されなくなっていました。 そこで今回は、ツイート数を取得する方法について紹介します。(adsbygoogle=windo...
ブログ運営

【WordPress】Facebookのシェア数を取得する方法

 いつの間にかFacebookのシェア数が表示されなくなっていました。 どうやら、API仕様が変わっていたようで、Facebookのアクセストークンを取得した後に、テーマの修正が必要だったようです。 そこで今回は「アクセストークン」について...
ブログ運営

【コピペもOK】プライバシーポリシーと免責事項の書き方

 最近、久しぶりにWebデザインでもはじめようと思い、ネットで検索していたところ、ブログも含めてほとんどのWebサイトで「プライバシーポリシーページ」を設置する必要があることを知りました。 「Googleアナリティクス」や「GoogleAd...
ブログ運営

WordPressでダッシュボードからテーマやプラグインをダウンロードしたい!?プラグイン「WP Downloader」を導入しよう

 WordPressでWebデザインをしていると、どうしても今使っているテーマやプラグインをダウンロードしてカスタマイズしたくなることがありますよね。そんなときにおすすめのプラグインが「WPDownloader」です。 FPT経由ではなく、...
スポンサーリンク