おすすめ小説森見登美彦『四畳半神話体系』は学生時代のバカ騒ぎをしていた記憶がよみがえってくる物語 学生時代は真面目に過ごしていましたか? 私は勉強にも励んでいましたが、多くの友人たちとバカ騒ぎもしていました。 そのため、森見登美彦さんの小説『四畳半神話体系』を読んで、懐かしい気持ちになれたんですよね。 それだけでなく、... 2021.03.01おすすめ小説
おすすめ小説山田宗樹『SIGNAL シグナル』は宇宙と地球外知的生命に興味が持てる物語 宇宙人は存在すると思いますか? 私は存在するのではないかと思っていますが、 山田宗樹さんの小説『SIGNAL シグナル』を読んで幼い頃に想いを馳せていた宇宙と地球外知的生命に再び興味が持てました。 宇宙は私たちが考えている... 2021.02.11おすすめ小説
おすすめ漫画漫画『100万の命の上に俺は立っている 1-5巻』は感情よりも目的達成のために行動する主人公の物語 目的達成と感情のどちらを優先していますか? 私は自分の感情を優先してしまいがちですが、漫画『100万の命の上に俺は立っている』の主人公は違いました。 異世界から生き延びて脱出するために、自分の感情よりも目的達成を最優先するんです... 2020.09.23おすすめ漫画
おすすめ漫画漫画『いぬやしき』感想/強大な力を手に入れたらどう使う? 強大な力を手に入れたらどう使いますか? 私は自分のために使うと思いますが、漫画『いぬやしき』の主人公は違いました。 弱い人や困っている人たちのために、その力を使うんですよね。 そのため、年老いたサラリーマンが主人公なのに、... 2020.04.28おすすめ漫画
エンタメ映画『オール・ユー・ニード・イズ・キル』は漫画版とは一味違うストーリーが楽しめる!? 最近、漫画でヒットした作品が実写化されるケースが多いですよね。 映画『オール・ユー・ニード・イズ・キル』もそのひとつですが、漫画版からストーリーが大幅に変更されていたので、新鮮な気持ちで楽しめました。 むしろ、漫画... 2020.01.08エンタメ
エンタメ何回観ても面白い映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』感想 何回観ても面白い映画ってありますよね。 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』もそのひとつですが、10数年ぶりに観たので、新鮮な気持ちで楽しめました。 まったく古臭さを感じることなく最後まで楽しめたんですよね。 ... 2020.01.05エンタメ
おすすめ小説有川浩『別冊図書館戦争2』感想/性格が悪い人ほど正々堂々と勝負しない 仕事でも、恋愛でも、趣味の世界でも正々堂々と勝負しない人っていますよね。 他人の成果を横取りしたり、ありもしない悪口やデマを流したり、負けそうになると強引に力でねじ伏せようとしたりと容赦ありません。 では、このよう... 2019.09.22おすすめ小説
おすすめ小説有川浩『別冊図書館戦争1』感想/図書館はそれほど安全な場所じゃない 図書館と聞くと安全なイメージがありますよね。 しかし、図書館は誰でも利用できるので、それほど安全な場所ではありません。むしろ、安心している分だけ余計に危険かもしれないんですよね。 有川浩さんの小説『別冊図書館戦争1... 2019.09.18おすすめ小説
おすすめ小説有川浩『図書館革命』感想/革命は一人ひとりの自覚から始まる 気がつけば新しい法律が決まっていることってありますよね。 司法試験の制度が変わったり、保育料が無償化されたり、消費税が上がったりと、私たちの生活に直結する内容が、いつの間にか決まっていることがあります。 もちろん、... 2019.09.16おすすめ小説
おすすめ小説有川浩『図書館危機』/日本でも表現の自由が規制されている 日本では「表現の自由がある」と思っていましたが、実は規制されているようです。 中国などの共産圏と違って自由があると思っていただけにショックでしたが、不必要な規制は無くしていくべきですよね。 有川浩さんの『図書館危機... 2019.09.04おすすめ小説