子育て脳科学が教える子供のやる気を引き出す育て方 子供のやる気を引き出していますか? 私は出来るだけ子供のやる気を引き出すように育ててきたつもりですが、 『セルフドリブン・チャイルド』を読んで、もっと子供に任せるべきだったかなと反省しました。 子供のやる気を引き出すには、...2021.04.12子育て
子育て子供の自立心と才能を伸ばすモンテッソーリ・メソッドとは? モンテッソーリ・メソッドをご存知ですか? 私はまったく知りませんでしたが、藤井聡太棋士やグーグル創業者であるラリー・ペイジ、セルゲイ・ブリンなど、 錚々たるメンバーが幼少期にモンテッソーリ・メソッドで学んでいます。 このメ...2021.02.17子育て
子育て子育てに必要なのは「叱る」「褒める」ではなく「勇気づけ」 子供を叱ったり、褒めたりしていませんか? 私はよくやってしまいがちですが、『アドラー博士の子どもを勇気づける20の方法』を読んで、それではダメだと気づきました。 実は、「叱る」「褒める」は、子供を支配する行為なんですよね。 ...2021.01.30子育て
ライフハック毒親の支配から抜け出したい人は自分中心で生きよう 苦しい親子関係で悩んでいませんか? 私も悩んでいた時期がありましたが、あることに気づいてからは悩まなくなりました。 もちろん、毒親に問題があるのは大前提なのですが、その支配から抜け出すには、子供側も努力する必要があるんですよね。...2019.10.19ライフハック
ライフハック毒親に育てられた子供に起こる弊害とその対処法 毒親と聞いて思い当たるところはありませんか? 私は今から考えると毒親に育てられたように思いますが、ひとことで毒親と言っても、程度の差があるように思います。 とはいえ、毒親は共通して自分が毒親だとは思っていません。 むしろ、...2019.05.16ライフハック
子育て子供との信頼関係は3歳までに築くべき!?コミュニケーション力を育む5つの方法 三歳児神話をご存知ですか? 子供が3歳になるまでは、母親は子育てに専念すべきで、そうしないと子供に悪影響を及ぼすというものです。 もちろん、この考え方そのものは正しくありませんが、3歳までが子供にとって重要な時期であることは間違...2019.04.11子育て
ライフハックすべての悩みの原因は親子関係にあった!?問題解決のヒント34 生きていると悩みがつきませんよね。 仕事が上手くいかない、時間が足りない、もっとお金が欲しい…などなど、次々と悩みが押し寄せてきます。 しかし、このように悩んだり苦しんだりするのは、信じているものが間違っているからだとしたら。 ...2019.03.13ライフハック
子育てやる気のない子供から本気を引き出す方法 最近、子供が夢を持ちづらくなっているように思いませんか。 私のまわりにいる子供たちも、幼稚園から小学校に上がった途端、「学校に行くのが嫌だ」「勉強なんて大嫌い」「別にやりたいことなんてない」…と言い出す始末。 これでは、これから...2019.01.17子育て