成功法則

ライフハック

西野亮廣『ゴミ人間』感想/他人を叩く暇があるなら夢に向かって行動しろ

正義感を振りかざして誰かを叩いて優越感に浸っていませんか? 私はそんな悲しい人間にはなりたくないと思っていますが、 西野亮廣さんの『ゴミ人間』を読んで、改めてそんな人間にはなりたくないと強く思いました。 他人を叩く暇がある...
ライフハック

AI時代に生き残れる人は独学をしている人だけ

独学していますか? 私は趣味で独学をしていますが、『「超」独学法』を読んで、これからのAI時代を生き抜くには、独学をしつづける必要があることに改めて気づけました。 変化が激しい時代を生き延びるには、独学をしないと、すぐに時代遅れ...
ライフハック

成果が出ない完璧主義者は多動力を身につけよう

完璧を目指して行動しているのに、思うような成果が出ない…。そんなことありませんか? 私は完璧主義者なので、なかなか成果が出ずに悩んでいましたが、堀江貴文さんの著書『多動力』を読んで、その原因がわかりました。 完璧主義者であろうと...
ライフハック

優秀なマネジャーやリーダーは優れたコーチでもある

マネジャーやリーダーとして活躍していますか? 私はプロジェクトマネジャー兼エンジニアとして仕事をしていますが、 『1兆ドルコーチ』を読んで、今の私に必要なのはコーチングのスキルだということがわかりました。 実は、スティーブ...
ライフハック

1440分の使い方で人生は劇的に変わる

1分1分を大切に使っていますか? 私はゲームが大好きなので、勉強や読書をすべきだとわかっていても、ゲームをしてしまうことがよくありますが、 『1440分の使い方』を読んで、これからは1分たりとも無駄にしないでおこうと思いました。...
ライフハック

圧倒的な価値を生み出すために必要なのは「努力やスピード」ではなく「イシュー」

圧倒的に生産性が高い人に共通しているのは努力やスピードだと思っていませんか? 私はそう思っていましたが、『イシューからはじめよ』を読んで、そうではないことがわかりました。 生産性は、「多くの問題からバリューが出せる課題を見極めて...
ライフハック

コロナ禍でも悲観的になってはダメ!?伝説の経営者10人に学ぶ成功法則

コロナ禍の影響で経済が大きく傾いています。 このままではダメだ…と悲観的になり、SNSでは政府批判を繰り返す人たちも増えていますが、 コロナ禍であれ、震災であれ、何であれ、こうしたネガティブな環境をもろともせずに成功している経営...
ライフハック

世界のエリートが圧倒的な成果を出すために実践している3つのこと

圧倒的な成果を出していますか? 私は、最近、仕事内容が変わったこともあり、圧倒的な成果が出せていませんが…。 というのは言い訳で、本質的な問題は、仕事内容が変わったことよりも、基本を疎かにしているからだと気づきました。 ど...
ライフハック

部下が育たないのは上司の責任!?リーダーに必要な3つの要件

部下が思うように育たないことを悩んでいませんか。 私はよく悩んでいます。 一緒に仕事をしている人たちが同じような失敗をしたり、無駄な仕事を繰り返しているからです。 しかし、その原因が上司である私にあるのだとしたら…。 ...
ライフハック

キャリアに迷った時に知っておきたい3つのこと

これからのキャリアについて考えていますか? 私は社会人になって、すでに2回転職していますが、未だにワクワクするようなキャリアを求めています。 実は、仕事とは痺れるような興奮や達成感を味わえるエキサイティングなものなんですよね。 ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました