ライフハック子どもの学力は「読み聞かせ」で決まる!おすすめの絵本&本145冊 子どもの学力は「勉強時間」で決まると思っていませんか? もちろん、勉強時間を増やせば成績は上がりますが、好きでもない知識を詰め込んでばかりいては、いずれ行き詰まります。 子どもが勉強の楽しさを知り、主体的に勉強するようになるには...2022.06.18ライフハック
子育て勉強が嫌いになったのは教え方の問題!?子供に勉強を教えるときに知っておきたい3つのこと 子供に勉強を教えていますか? 私は大学生のときにアルバイトで家庭教師をしていたこともあり、自分の子供にも教えていますが、 教え方に問題があると、子供はすぐに勉強が嫌いになります。 問題が解けないからといって、怒った...2020.09.02子育て
子育て将来を見据えた子育てをしていますか?10年後に仕事がある子供、ない子供 将来を見据えた子育てをしていますか? 今、コロナの影響で働き方が大きく変わっていますが、それだけでなくAIやロボティクスの発達によって、仕事そのものが大きく変わろうとしています。 これまでと同じ偏差値重視の子育てをしていては、そ...2020.08.09子育て
子育て子供の基礎学力は絵本の読み聞かせで決まる!?おすすめの絵本79冊 子供に絵本の読み聞かせをしていますか? 14歳でカナダの名門5大学に合格した大川翔くんのお母さんは、彼が乳幼児の頃から絵本の読み聞かせを始めたそうです。 そうして大きくなった翔くんは、9歳のときにカナダ政府から「ギフティッド(天...2020.07.19子育て
子育て誰でも天才児に育てられる!?子供の地頭を良くする3つの方法 子供の地頭を鍛えていますか? 14歳でカナダの名門5大学に合格した大川翔くんは、9歳のときにカナダ政府から「ギフティッド(天才児)」と認定されるほどの才能の持ち主ですが…。 実は、やる気ときっかけさえあれば誰でも自分のようになれ...2020.07.15子育て
子育て子供の将来に必要なのは「偏差値」よりも「主体性」!?未来を切り開く子育て法 子供が未来を切り開けるように子育てをしていますか? 私の知る限り、多くの親たちは子供に「勉強しなさい!?」と言ってはいますが…。 そもそも、その勉強方法を、これまでとは変える必要があることを知らないように思います。 実は、...2020.07.04子育て
子育て子供の能力は無限大!?小学生からの天才の育て方 学校の勉強って面白くないですよね。 私も小学生の頃、面白くないって思っていたのですが、小学二年生になった息子から「学校の勉強が面白くない!」と言われて、改めて自分もそうだったことを思い出しました。 その理由は明らかです。自分のレ...2019.06.01子育て
子育て「勉強できない子ども」を「伸びる子」に変えるたったひとつの方法 子どもには「勉強できるようになってほしい」ですよね。 だからこそ、子どもが勉強しないと、叱ったり、褒めたり、教えたりして勉強するように促すのですが、実はどの行為も子どもの成長にはつながらないそうです。 なぜでしょう...2019.03.15子育て