パズルゲームはお好きですか?
私は大好きなので、できるだけ多くのパズルゲームをプレイしたいと思っています。
従来のパズルゲームが面白いのはもちろんですが、インディーズにまで手を広げれば、これまで味わったことのない新感覚のパズルゲームが楽しめるからです。
今回は、ニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)で遊べるパズルゲーム【6作品】のおすすめランキングを紹介します。
パズルゲームのおすすめランキングをご紹介
では早速、ニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)で遊べるパズルゲーム【6作品】をランキング形式で紹介します。
第1位 ヒューマン フォール フラット
おすすめ度:
ふにゃふにゃ動く「ボブ」を操作してパズルを解いていくアクションパズルゲームです。
オープンワールドという広い世界で、箱や石をつかんだり押したり、クレーンの鉄球につかまったり、船や車を操縦したりするなど、さまざまなアクションを試しながらパズルを解いていくのが面白く、ついつい時間を忘れてプレイしてしまいます。
また、謎解きの方法も複数用意されているので、思い通りに動かないボブにイライラしたり、笑ったりしながら、あれこれ考える楽しさが味わえました。
さらに、switch1台で2人協力プレイが、オンラインやローカル通信では最大8人まで同時プレイができるので、協力したり、足の引っ張り合いをするなど、みんなでワイワイしながら楽しめました。
思い通りに動かないボブの魅力に夢中になるアクションパズルゲームに興味がある方におすすめのゲームです。
ジャンル | アクションパズル |
メーカー | テヨンジャパン (2017/12/28) |
遊べる人数 | 1~2人 |
ローカル通信 | 2~8人 |
オンライン要素 | 2~8人 (協力プレイなど) |
第2位 ぷよぷよテトリス2
おすすめ度:
「ぷよぷよ」と「テトリス」の夢のコラボレーションタイトル第二弾です。
通常の「ぷよぷよ」と「テトリス」だけでなく、ぷよぷよとテトリスが一定時間で入れ替わる「スワップ」や、次々と連鎖を繰り出す「ビッグバン」、アイテムを使って戦う「パーティー」など、さまざまなゲームモードが楽しめます。
特に、「アドベンチャーモード」では、可愛いキャラクターが多数登場するユニークな物語に引き込まれて、全クリアを目指して夢中になりました。
もちろん、オンラインやオフラインでの2~4人対戦も面白く、ついつい時間を忘れてプレイしてしまいました。
通常の「ぷよぷよ」と「テトリス」だけでなく、さまざまなゲームモードが楽しめるパズルゲームに興味がある方におすすめのゲームです。
ジャンル | パズル |
メーカー | SEGA (2020/12/10) |
遊べる人数 | 1~4人 |
ローカル通信 | 2~4人 |
オンライン要素 | 2~4人 (オンライン対戦など) |
第3位 ミスタードリラー アンコール
おすすめ度:
2002年にゲームキューブで発売された「ミスタードリラー ドリルランド」の移植作です。
グラフィックが進化しただけでなく、初心者でも楽しめる「カジュアルコース」も追加されています。
また、穴を掘って地底を目指すだけでなく、謎解き要素があったり、ボスと戦ったりするなど、5種類のバラエティに富んだアトラクションに挑戦できるので、全クリアを目指して夢中になりました。
さらに、switch1台で最大4人まで「レース」と「バトル」の2つのモードで対戦できるので、みんなでワイワイしながら楽しめました。
5種類のバラエティに富んだアトラクションに挑戦できるアクションパズルゲームに興味がある方におすすめのゲームです。
ジャンル | アクションパズル |
メーカー | バンダイナムコエンターテインメント (2020/06/25) |
遊べる人数 | 1~4人 |
ローカル通信 | なし |
オンライン要素 | スコアランキングのみ |
第4位 Moncage -箱庭ノ夢-
おすすめ度:
目の錯覚を利用した新感覚のパズルゲームです。
キューブに映る5つの面には、おもちゃ箱、工場、灯台、遊園地、教会など、まったく関係なさそうな世界が広がっており、その関係なさそうな世界からつながりを見つける面白さが味わえます。
また、連続したつながりを見つけて解く仕掛けがあり、あれこれ試しながら何度もプレイして解けたときの快感がすごくて、最後まで一気にプレイしました。
他にも、さまざまな場所に散りばめられた写真を探して、親子の物語を想像したり、ある条件を満たすとメダルがもらえたりと、やり込み要素もあるので、ついつい何度もプレイしてしまいました。
異なる世界のつながりを次々と見つけて仕掛けを解いていくパズルゲームに興味がある方におすすめのゲームです。
ジャンル | パズル |
メーカー | X.D. Network (2022/09/22) |
遊べる人数 | 1人 |
ローカル通信 | なし |
オンライン要素 | なし |
第5位 ゴロゴア(Gorogoa)
おすすめ度:
2×2の枠内にあるイラストを操作してストーリーを進めていく新感覚のパズルゲームです。
他の枠に移動するとイラストが変わったり、意外なもの同士がつながったり、次々とイラストがつながっていったりと、想像を上回る仕掛けが面白くて夢中になります。
また、ズームイン・ズームアウトや上下左右のスクロールなど、単純な操作なのにイラストのつながりを見つけるのが難しく、つながったときは快感が味わえました。
他にも、手書きのイラストが美しく、5つの果実を集めようとしている主人公の一生を細切れにした不思議な世界観の物語にも引き込まれて、最後まで一気にプレイしました。
簡単操作で楽しめる新感覚のパズルゲームに興味がある方におすすめのゲームです。
ジャンル | パズル |
メーカー | Annapurna Interactive (2017/12/21) |
遊べる人数 | 1人 |
ローカル通信 | なし |
オンライン要素 | なし |
第6位 ドーナツ カウンティ(Donut County)
おすすめ度:
アライグマの主人公が操縦する穴に、ありとあらゆるものを落としていくパズルゲームです。
ものを落とすと少し広がる穴に、すべてのものを落とすという単純なゲームなのに、人や車、家やドローンなど、ありとあらゆるものが落とせるので、快感が味わえます。
また、煙や水、カエルなどを使った仕掛けや、穴に落としたものを組み合わせて、スープを作ったり、ウサギを繁殖させたり、花火を打ち上げたりできるのが面白く、時間を忘れてプレイしました。
他にも、アライグマが主人公の少し不思議な物語にも引き込まれて、最後まで一気にプレイしました。
単純だけど快感が味わえるパズルゲームに興味がある方におすすめのゲームです。
ジャンル | パズル |
メーカー | Annapurna Interactive (2018/12/18) |
遊べる人数 | 1人 |
ローカル通信 | なし |
オンライン要素 | なし |
まとめ
今回は、ニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)で遊べるパズルゲーム【6作品】のおすすめランキングを紹介しました。
従来のパズルゲームだけでなく、インディーズにまで手を広げれば、これまで味わったことのない新感覚のパズルゲームも楽しめるので、未プレイのものがあれば、この機会にぜひお試しください。
コメント