「自信がない人」が一瞬で自信を手に入れる方法/外見と内面は連動している!?

ライフハック

sunglasses_02

 自信をもって日々を過ごしていますか?

 私はどちからと言うと自信をもって生きていますが、昔はそうではありませんでした。人目を気にして、嫌われないように行動していたんですよね。

 しかし、あることをすると一瞬で自信を持つことができました。その方法とは…。




スポンサーリンク

 服装やメイクを変えるだけで言葉遣いや行動が変わる

 服装やメイクを変えることです。

 アメリカの心理学者フィリップ・ジンバルドの実験でも、「服装」が人格にまで影響を及ぼすことが明らかになっています。

 ジンバルドは、新聞で公募した24名を無作為に「囚人役」と「看守役」にわけ、「囚人役」には警察の取り調べを受けさせたあと、囚人服を着せて監獄に入れました。

 一方の「看守役」には警察の制服を着せ、警棒を与えて、囚人を監督するように促しました。すると…。

 どちらも指示されたわけでもないのに、本物らしく振舞うようになったんですよね。囚人役は卑屈な態度をとり、看守役は命令口調になりました。

 この実験から、服装は人格にまで影響を及ぼすことがわかりますが、ではなぜ、服装が人格にまで影響を及ぼすのかと言うと…。

 言葉遣いや行動が変われば思考が変わる

 言葉遣いや行動が変わり、思考が変わるからです。

 もちろん、服装以外にも言葉遣いや行動を変える手段はいろいろあります。

 たとえば、メイクもその一つ。役者が舞台に出る前に念入りにメイクするのは、メイクによって自分以外の人格になり切れるからです。

 他にも、サングラスをかけるのも一つの方法です。サングラスには、相手に威圧感を与える効果があり、「この人には見えている以上の何かが見えているのでは?」と思わせることができます。

 髭を生やすのもそうです。髭には威圧感を与える効果があり、「自分を実際よりも上に見せる」ことができます。

 このように外見を変えることで、言葉や行動が変わり、結果として思考が変わるので、一瞬で自信を持つことができるわけですが…。

 本当の自信は「行動」と「失敗」の繰り返しで身に付く

 実は、外見による自信はあくまでも一時的なものです。本当の自信は「行動」と「失敗」を繰り返すことでしか手に入らないんですよね。

 最近の研究でも、このことが明らかになっています。新しい行動を起こすと、必ず失敗しますよね。それでもめげずに行動を起こして、さらに失敗を繰り返すと…。

 失敗に対して免疫がつきます。大きなリスクを前にしても、「まぁ、大したことないだろう」と挑戦できるようになるんですよね。

 これこそが、本当の自信です。

 とはいえ、はじめから本当の自信を手に入れるのはハードルが高いですよね。そこで、まずは外見を変えて一時的な自信を手に入れましょう。

 ただし、この一時的な自信に満足するのではなく、このエネルギーを使って「行動」と「失敗」を繰り返し、本当の自信を手に入れるのです。

 そうすれば、困難に直面しても自信をもって挑戦していくことができますよ。

[amazonjs asin=”4106101378″ locale=”JP” title=”人は見た目が9割 (新潮新書)”]

コメント

タイトルとURLをコピーしました