ネガティブ思考をやめたい人が毎朝やるべきこと

ライフハック

ネガティブ思考に陥っていませんか?

私はネガティブ思考から抜け出せなくなることがありますが、

実は私たちが日々考えていることの約8割がネガティブな内容だという研究結果があるほど、脳は心配性なのです。

しかも、その原因は脳の進化の過程にあったんですよね。

スポンサーリンク

「ネガティブ思考」は生き残るための戦略だった

私たちの祖先は、いつも危険と隣り合わせで生きてきました。

ライオンなどの凶暴な動物に、いつ襲われるかわからない環境で狩猟や採集をしてきました。

とはいえ、何も対抗措置をとらなかったわけではありません。集団を作って対抗することにしたのです。

一人ではライオンと戦えなくても、集団なら戦えそうですよね。

そこで、私たちの祖先は、いかに優秀な集団をつくるか、また個人としては、いかに集団に受け入れてもらえるかを意識して行動するようになりました。

集団に受けいれてもらうには、他人の評価に敏感になったり、気配りをしなければいけません。

さらに、自分のやりたいことよりも周りと同調することを優先したり、独自の考えよりも集団の意見を大切にする必要があります。

こうしたプロセスを経て、太古の昔から私たち人間の脳は進化してきたので、ネガティブ思考に陥りやすくなったのです。

必要以上に他人を意識するのもそのためです。

とはいえ、今では昔ほど集団を意識する必要はなくなりましたよね。

一人になったからといって死ぬ確率が高くなるわけでもありません。

そこで、ポジティブ思考の登場です。

ポジティブ思考の第一歩は「自分探索」

「自分探索」と聞くと、旅に出るイメージを思い浮かべるかもしれませんが、ここでいう「自分探索」とは、自分の感情に向き合うことです。

たとえば、利害関係や実現性などを考えずに、純粋に以下の質問に答えてみます。

  • 「うれしい、楽しいと思うことは?」
  • 「自分が大切にしていることは?」
  • 「自分の強みはどこにありそう?」

もし、この質問に対する答えが具体的にイメージできれば、それだけで楽しい感情が湧き上がってくるはずです。

好きなこと、楽しいことに目を向けると、人は誰でもポジティブになれます。

さらに、浮かんだ前向きなイメージを行動に移せば、ポジティブな経験が積めます。

『大富豪インド人のビリオネア思考』の感想にも書いたように、ピンチをチャンスに変えることだってできます。

億万長者になれる人となれない人の違いは「失敗」への対応方法にあった!?
失敗したとき、どのように対応していますか? 私は失敗が続くと心が折れてしまいがちですが、 億万長者になった人たちは、決して折れることなく、目的に向かって行動しています。 この差が億万長者になれる人となれない人との決定的な違いなんですよね。 ...

また、過去のポジティブな経験を思い出して、脳を前向きな感情でリセットすれば、それだけでポジティブな気持ちになれるんですよね。

このように、ネガティブ思考から抜け出すには、ポジティブな未来を想像したり、ポジティブな経験を思い出してネガティブな感情をリセットすることが効果的ですが、

特におすすめなのは、こうしたポジティブな感情を「毎朝」体感することです。

その理由は…。

「目覚めてから3時間」が脳のゴールデンタイム

朝、目が覚めてからの3時間が脳にとってのゴールデンタイムだからです。

その時間帯は、脳の働きが最も活発になることが研究結果でも明らかになっています。

実際、「ビジネスで成功を収めている人」や「幸せな人生を送っている人」の多くが、この時間帯をうまく活用しています。

ベストセラー作家である村上春樹さんが朝型人間なのも有名な話ですよね。

また、朝にネガティブ思考を断ち切ることができれば、その日一日の行動が大きく変わります。

人間の脳というのは、「失敗するかもしれない」「自分にはできるわけがない」といった消極的な思考に陥ると、途端に発想や行動にブレーキを掛けてしまう「悪いクセ」があります。

だからこそ、ネガティブ思考は朝に断ち切ることが大切なのです。

もちろん、どれだけポジティブ思考を続けようと努力しても、すぐにネガティブ思考に戻ってしまうかもしれません。

それでも、『小さな習慣』の感想にも書いたように、毎日続ければ、脳は確実に変わります。

努力や根性よりも小さな習慣が成果につながる理由
「今日からやるぞ!」と決意しても、1ヶ月後には挫折していた…という経験はありませんか? 私は結構そのパターンが多かったのですが、あることに気づいてから、挫折しなくなりました。 努力や根性よりも、大切なものがあることに気づいたんですよね。 挫...

この小さな積み重ねがネガティブ思考を断ち切ってくれます。

まとめ

今回は、『脳を最高に活かせる人の朝時間』を参考に、ネガティブ思考をやめたい人が毎朝やるべきこと紹介してきました。

ネガティブ思考は毎朝の習慣でリセットできます。まずは小さなことからでもポジティブ思考を始めてみませんか?

おすすめ度:3.5

コメント

タイトルとURLをコピーしました