Web上で技術的な記事を書こうとすると、どうしても数式を載せたくなりますよね。そんなときにおすすめのプラグインが「Mathjax-Latex」です。
簡単に導入できて、しかも数式がきれいに表示できるのでおすすめです。
マークアップ言語「MathML」と文章作成システム「LaTeX」
まずは、Web上で数式を表現する方法について簡単に紹介します。
Web標準に準拠した数式が表示できるマークアップ言語に「MathML(Mathematical Markup Language)」があります。
ところが、ブラウザやそのバージョンによっては、MathMLに対応していないものがあるため、せっかく書いた数式を表示できないケースがありました。
そこで開発されたのが「MathJax」というJavaScriptライブラリです。
MathJaxを導入すれば、未対応ブラウザのことを意識することなく、Web上で簡単にきれいな数式が表示できます。
…と、ここまでMathJaxについて紹介してきましたが、MathJaxはあくまでもマークアップ言語なので数式を記述するのが少し面倒です。HTMLのようにタグで囲んで記述していく必要があるんですよね。
たとえば、\(3x-4=x+2\)という方程式を表示したい場合、
<math> <mn>3</mn> <mi>x</mi> <mo>-</mo> <mn>4</mn> <mo>=</mo> <mi>x</mi> <mo>+</mo> <mn>2</mn> </math>
と、嫌になるほどタグを書かなくてはいけません。そこで、「LaTeX(ラテフ)」という文章作成システムで使われている書式を使って数式を表示することにします。
大学のレポート作成などで使われた経験のある方も多いのではないでしょうか。
というわけで、今回はMathJaxとLaTeXが利用できるプラグイン「Mathjax-Latex」の導入方法を紹介します。
「Mathjax-Latex」の導入方法
WordPressの管理画面で「プラグイン」⇒「新規追加」を選択して、キーワードに「Mathjax-Latex」と入力します。
表示された「Mathjax-Latex」プラグインの「今すぐインストール」ボタンを押して、インストール後に「有効化」ボタンを押せば導入完了です。簡単ですね。
「Mathjax-Latex」の使い方
では、実際に数式を表示してみましょう。
まずは、エントリのどこかに [mathjax] と入力します。こうすることで、「このエントリでLaTexを使って数式を表示しますよ」と宣言をしていることになります。
次に数式ですが、たとえば二次方程式の解の公式 \(\frac{-b\pm\sqrt{b^2-4ac}}{2a}\) を表示したい場合、
$$\frac{-b\pm\sqrt{b^2-4ac}}{2a}$$
と記載すればOKです。
ちなみに、数式を表示する方法は3種類あります。
\( \)で囲む $$ $$で囲む \begin{equation} \end{equation}で囲む
文章中に数式を表示したい場合(インラインで表示したい場合)は1番上の方法で、数式のみを表示したい場合(以下のように表示したい場合)は2番目または3番目の方法で表示できます。
\begin{equation}
\frac{-b\pm\sqrt{b^2-4ac}}{2a}
\end{equation}
ここで、二次方程式の解の公式に使用したLaTeXコマンドを簡単に紹介すると、
分数:\frac{}{} 根号(ルート):\sqrt{} ±:\pm
です。他にもコマンドはたくさんあるので、必要に応じて調べてみてください。
というわけで、プラグイン「Mathjax-Latex」は、簡単に導入できて、しかも数式がキレイに表示できるので、気になった方は、ぜひお試しください。
コメント