漫画で経済が学べる!?仕事に役立つ漫画ベスト5

エンタメまとめ

2018年2月12日のWBS(ワールドビジネスサテライト)で放送された「仕事に役立つ漫画ベスト5」。

早稲田大学ビジネススクールの入山准教授が、経済が学べて仕事に役立つ漫画を紹介されていました。

私は、ランクインしていたほとんどの漫画を読んでいましたが、この機会に改めて読み直したいと思い、まとめとして残すことにしました。

では早速、仕事に役立つ漫画ベスト5を紹介していきます。

スポンサーリンク

仕事に役立つ漫画ベスト5

第5位 島耕作シリーズ

第4位 サラリーマン金太郎

おすすめ度:4.5

物語の主人公は、妻を亡くして、幼い息子・竜太と二人で暮らす金太郎。

彼は関東全域で活躍していた八州連合という1万人の暴走族を束ねていた元頭でしたが、ある出来事がきっかけでサラリーマンとして働くことになりました。

その出来事とは、一流企業・ヤマト建設の会長がお忍びで釣り旅行をしていたときに、海のど真ん中で船がエンストし、死ぬ覚悟をしていた彼を金太郎が助けに現れたというものでした。

助けてもらったお礼をしたいと言った会長に、金太郎が「俺をじいさんの会社に入れてくれ」と言ったので、特別に就職できることになったんですよね。

とはいえ、会長は金太郎がサラリーマンとして活躍できるとは、まったく思っておらず、「毎日、鉛筆だけを削らせておけ」と指示していました。ところが…。

金太郎の姿を通してサラリーマンでも自分らしく生きられるかも!?と思える物語です。
漫画『サラリーマン金太郎 1-5巻』感想/サラリーマン病にかかっていませんか?
サラリーマン病にかかっていませんか?私はどちらかと言えば、会社でも個性を出していると思いますが、組織の中で個性を埋没させ、集団という隠れ蓑に隠れ、個人の責任をなるべく取らなくてもいいように生きている人たちも多いように思います。そんなサラリー...

第3位 闇金ウシジマくん

第2位 インベスターZ

第1位 キングダム

まとめ

今回は、仕事に役立つ漫画ベスト5を紹介してきました。

どれも魅力的な漫画ばかりなので、未読のものがあれば、この機会にぜひ読んでみてください。

あわせて読みたい

東大生&京大生が選んだ『スゴイ本』ベスト30
2017年10月9日放送の「Qさま!!」で発表された「東大生&京大生が選んだ『スゴイ本』ベスト30」。私は国語の教科書でしか読んだことのない本ばかりでしたが、「この機会に改めて読んでみよう」&「子どもたちにも読んでほしい」と思った本が多くあ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました