絶対に読んで欲しい!?漫画『名探偵コナン』のおすすめ事件まとめ

おすすめ漫画

1994年から連載中の漫画『名探偵コナン』。

1巻から最新刊まで読むのはとても時間がかかりますが、ミステリー好きなら時間をかけてでも読んでおきたい漫画です。

とはいえ、全巻読むのはちょっと…という方に向けて、今回は全300話の中からぜひ読んで欲しいおすすめの事件を紹介していきます。

ちなみに、ストーリー全体を理解したい方は、今回紹介する事件だけでは不十分なので、重要回を紹介している以下のエントリを参考にしてください。

真実はいつもひとつ!?漫画『名探偵コナン』の重要回をまとめてご紹介
名探偵コナンって面白いですよね。 私はミステリーが大好きなので、名探偵コナンも大好きですが、漫画『名探偵コナン』は、1994年から連載が始まっているので、今から全巻読むのはちょっと…と敬遠している人も多いように思います。 そこで今回は、...
スポンサーリンク
  1. 事件1. ジェットコースター殺人事件(1巻)
  2. 事件5. 奇妙な人捜し殺人事件(2巻)
  3. 事件12. 山荘包帯男殺人事件(5巻)
  4. 事件14. 江戸川コナン誘拐事件(5-6巻)
  5. 事件18. ピアノソナタ「月光」殺人事件(7巻)
  6. 事件23. 小五郎の同窓会殺人事件(9巻)
  7. 事件25. 外交官殺人事件(10巻)
  8. 事件29. コーヒーショプ殺人事件(11巻)
  9. 事件33. ホームズ・フリーク殺人事件(12-13巻)
  10. 事件40. 人気アーティスト誘拐事件(15巻)
  11. 事件44. コナンvs.怪盗キッド(16巻)
  12. 事件51-52. 黒の組織から来た女 大学教授殺人事件(18-19巻)
  13. 事件62. 上野発北斗星3号(22巻)
  14. 事件65. 二十年目の殺意 シンフォニー号連続殺人事件(23巻)
  15. 事件68. 黒の組織との再会(24巻)
  16. 事件71-73. 命がけの復活(25-26巻)
  17. 事件80. そして人魚はいなくなった(28巻)
  18. 事件82. 謎めいた乗客(29巻)
  19. 事件84. 大阪”3つのK”事件(29巻)
  20. 事件86. 集められた名探偵! 工藤新一vs.怪盗キッド(30巻)
  21. 事件99. 西の名探偵vs.英語教師(34巻)
  22. 事件102. 工藤新一NY[ニューヨーク]の事件(34-35巻)
  23. 事件107. 揺れる警視庁 1200万人の人質(36-37巻)
  24. 事件110. 黒の組織との接触(37-38巻)
  25. 事件119. イチョウ色の初恋(40巻)
  26. 事件125. 黒の組織と真っ向勝負 満月の夜の二元ミステリー(42巻)
  27. 事件143. ブラックインパクト!組織の手が届く瞬間(48-49巻)
  28. 事件162-163. 服部平次との3日間(54-55巻)
  29. 事件165. 工藤新一少年の冒険(55巻)
  30. 事件174-176. 赤と黒のクラッシュ(57-59巻)
  31. 事件180. 赤白黄色と探偵団/W暗号ミステリー(60巻)
  32. 事件185. 推理対決! 新一vs.沖矢昴(61巻)
  33. 事件196. 怪盗キッドvs.最強金庫(64-65巻)
  34. 事件214. コナンキッドの竜馬お宝攻防戦(70巻)
  35. 事件217. ホームズの黙示録(71-72巻)
  36. 事件223. 幽霊ホテルの推理対決(73巻)
  37. 事件224. 探偵事務所籠城事件(73-74巻)
  38. 事件230. ウェディング・イブ(75巻)
  39. 事件231. 探偵達の夜想曲[ノクターン](76巻)
  40. 事件235. 工藤優作の未解決事件[コールド・ケース](77巻)
  41. 事件236. 灰原の秘密に迫る影(77巻)
  42. 事件237. 漆黒の特急[ミステリートレイン](78巻)
  43. 事件244. 現場の隣人は元カレ(80巻)
  44. 事件258-259. 緋色シリーズ(84-85巻)
  45. 事件260. 太閤恋する名人戦(85巻)
  46. 事件266. サクラ組の思い出(蘭GIRL/新一BOY)(87巻)
  47. 事件267. 容疑者は熱愛カップル(87-88巻)
  48. 事件270. 仲の悪いガールズバンド(88-89巻)
  49. 事件273. 婚姻届のパスワード(89巻)
  50. 事件274. 17年前と同じ事件(89-90巻)
  51. 事件275. 霊魂探偵殺人事件(90巻)
  52. 事件276. 裏切りのステージ(90巻)
  53. 事件279. 新任教師の骸骨事件(91巻)
  54. 事件281. さざ波の魔法使い(92巻)
  55. 事件286. 燃えるテントの怪(93巻)
  56. 事件290. 紅の修学旅行(94-95巻)
  57. 事件291. マリアちゃんをさがせ!(95巻)
  58. 事件292. 迷宮カクテル(95巻)
  59. 事件293. 標的(ターゲット)は警視庁交通部(95-96巻)
  60. 事件296. 暗号に隠された記憶(97巻)
  61. 最後に

事件1. ジェットコースター殺人事件(1巻)

おすすめ度:5.0

高校生探偵の工藤新一は、幼馴染の蘭とやってきたトロピカルランドで殺人事件に遭遇します。

新一は、すぐに犯人を特定して事件を解決しますが、その後、容疑者のひとりだった黒ずくめの男・ウォッカの後をつけて、大金を取り引きしている現場を目撃しました。

ところが、そこにもうひとりの黒ずくめの男・ジンが現れ、新一は毒薬を飲まされます。しかも、そのせいで小学一年生に逆戻り!?

ここから江戸川コナンとしての活躍が始まります。

コナンを語る上で絶対に外せない事件ですね。

事件5. 奇妙な人捜し殺人事件(2巻)

おすすめ度:4.5

毛利探偵事務所に父親を捜して欲しいという依頼が舞い込みます。

蘭のひらめきによって依頼人の父親を捜し出すことはできましたが、その数日後に彼は遺体となって発見されました。

しかも、依頼者である女性まで消息が途絶えます。犯人はいったい誰!?

後ほど登場する灰原哀につながる悲しい事件です。

事件12. 山荘包帯男殺人事件(5巻)

おすすめ度:4.0

鈴木園子が初登場の事件。

園子の別荘に招待された蘭は、つり橋で見かけた「顔に包帯を巻いた男」に何度も殺されかけます。それは蘭がある秘密を知ってしまったからでした。

コナンは蘭を守り切ることができるのか!?

トリックや蘭が狙われた理由など、最後まで読むと「そうだったのか!」と納得できる事件です。この事件から園子の名推理?も始まります。

事件14. 江戸川コナン誘拐事件(5-6巻)

おすすめ度:4.0

毛利探偵事務所にコナンの母親を名乗る女性が現れます。

蘭と小五郎は彼女の言葉を信じてコナンを送り出しましたが…。

コナンは架空の人物。母親が存在するはずがありません。彼女の正体は!?

黒ずくめの男も登場するのでハラハラする事件ですが、オチで笑えます。

事件18. ピアノソナタ「月光」殺人事件(7巻)

おすすめ度:4.5

意味深な手紙が届いたので、月影島に向かうことにしたコナンたち。

しかし、月影島に着くと依頼者であるはずの麻生圭二はすでに亡くなっていました。

ピアノソナタ「月光」の曲とともに繰り広げられる殺人事件。ラストはコナンの探偵人生を左右する重大な出来事が!?

コナンが探偵として心に傷を残す出来事が起こるので、ぜひ読んでおきたい事件です。

事件23. 小五郎の同窓会殺人事件(9巻)

おすすめ度:4.0

小五郎の同窓会に参加するために温泉旅館に宿泊していたコナンたち。

しかし、そこで小五郎の親友が殺害されます。しかも、犯人も親友のなかにいました。

小五郎は犯人を特定できるのか!?

「この事件はオレが暴く!!絶対にな!!」という小五郎の言葉を思い出したコナンが、おっちゃんにすべてを託すシーンがかっこよすぎです。

事件25. 外交官殺人事件(10巻)

おすすめ度:4.5

「工藤新一を出せ」と毛利探偵事務所に乗り込んできた西の高校生探偵・服部平次。

コナンたちは服部と一緒に、そこに現れた依頼人の自宅に向かいますが、着いたときには主人である外交官は殺害されていました。

服部は、小五郎の背後に新一がいることを確信し、新一よりも早く事件を解決しようとしますが…。

服部と新一の推理対決が面白い事件です。新一の決め台詞が心に残るんですよね。

事件29. コーヒーショプ殺人事件(11巻)

おすすめ度:4.0

新一とデートだと嘘をついて嬉しそうに出かけた蘭。そんな蘭のあとをつけたコナンは、コーヒーショップで殺人事件に巻き込まれます。

コナンはすぐに容疑者を4人に絞りますが、その中には蘭が待ち合わせをしていた相手がいました。

ところが、コナンはある人物と目を合わせただけで怒られると思って隠れるんですよね。その理由は!?

コナンがある人物と目が合ったときに怒られると思って隠れた理由が笑えます。

事件33. ホームズ・フリーク殺人事件(12-13巻)

おすすめ度:5.0

ホームズ好きが集まるツアーに参加してご機嫌なコナン。

しかし、楽しい時間はつかの間、主催者が車に乗ったまま海に転落しました。その後も第二、第三の事件が起こります。

犯人は一体どんなトリックを使ったのか!?

この事件でコナンの正体が服部にバレてしまうんですよね。その過程が面白く、ページをめくる手が止まりません。服部平次登場の回にハズレなし!?

事件40. 人気アーティスト誘拐事件(15巻)

おすすめ度:4.5

テレビアニメでコナンの声優をされているTWO-MIXの高山みなみさんが登場する事件。

彼女の相棒である椎菜さんが行方不明になり、少年探偵団と一緒に捜しに出かけたところ、TWO-MIXの二人が誘拐されてしまいます。

しかも、身代金をコナンたち少年探偵団が運ぶことになりました。コナンはTWO-MIXの二人を助け出せるのか!?

高山さんと声がそっくりのコナンが最後に歌を披露するのですが、あまりの音痴っぷりに笑えます。

事件44. コナンvs.怪盗キッド(16巻)

おすすめ度:4.5

博物館に怪盗1412号から黒真珠を奪うという予告状が届きます。

コナンは予告状に書かれた暗号を解き、怪盗キッドが現れるのを待ち構えていましたが、キッドはコナンの隙をついて新たな予告状を残して立ち去りました。

今度こそキッドを捕まえるために、コナンは豪華客船に乗り込みますが…。

コナンの正体を知る数少ない人物・怪盗キッドが初登場。顔が工藤新一とそっくりなのは、裏設定があるからだとか。

事件51-52. 黒の組織から来た女 大学教授殺人事件(18-19巻)

おすすめ度:5.0

コナンが通う帝丹小学校に灰原哀という謎の美少女が転校してきます。

元太たちは彼女を少年探偵団に誘い、兄を捜して欲しいという依頼の調査をすることに。

しかし、コナンがこの事件の謎を解くと、彼女は自分を黒ずくめの一員「シェリー」だと明かします。

さらに、もう一つの殺人事件が!?

コナンの相棒・灰原哀が初登場の事件。彼女の登場によって、物語の幅が広がったように思います。

事件62. 上野発北斗星3号(22巻)

おすすめ度:4.0

特急・北斗星に乗って北海道に向かうコナンたちでしたが、その途中、宝石店のオーナーが射殺されます。

ところが、コナンはこの殺人事件も、これから起こる出来事もすべて知っていました。

なぜなら…。

新一の父・工藤優作が描いた小説通りに物語が展開するという少し変わった事件。優作の賢さに圧倒されます。

事件65. 二十年目の殺意 シンフォニー号連続殺人事件(23巻)

おすすめ度:4.0

新聞広告に載っていたクイズに正解し、無料で小笠原イルカツアーに参加できることになったコナンたち。

そこに偶然居合わせた小五郎の元上司とともに、乗客のひとりである4億円強盗殺人事件の主犯・叶才三を探します。

しかし、叶を見つけ出す前に参加者の一人が焼死体となって発見されました。その後も次々と事件が起こります。

すべて叶才三の仕業なのか!?

ミスリードするように作り込まれている事件なので、謎解きで驚くこと間違いなし!?

事件68. 黒の組織との再会(24巻)

おすすめ度:4.5

下校の途中にジンの車を見つけたコナンは、車に盗聴器を仕掛け、これから起こる暗殺の話を聞きつけます。

コナンは、灰原と一緒に暗殺を阻止しようと杯戸シティホテルに駆けつけますが…。

黒の組織の一員・ピスコに灰原の正体がバレてしまいました。

コナンと灰原の運命は!?

最後のコナンの推理がカッコよすぎる事件です。

事件71-73. 命がけの復活(25-26巻)

おすすめ度:4.0

キャンプにやってきた少年探偵団は、鍾乳洞で死体を隠そうとしていた銀行強盗犯に出くわします。

しかも、出会ってすぐにコナンが銃で撃たれました。

灰原たち少年探偵団は、コナンが残したヒントを手がかりに、鍾乳洞の出口を見つけ、コナンを助け出しますが、蘭にコナンの正体がバレかけます。

そこでコナンは灰原が作った薬で新一に戻り、蘭をデートに誘いますが、そこでも新たな殺人事件が起こりました。

新一は蘭の疑いを晴らし、自分の想いを伝えることができるのか!?

蘭の悲しい気持ちが痛いほど伝わってくる事件です。

事件80. そして人魚はいなくなった(28巻)

おすすめ度:4.0

服部に誘われて人魚の棲む島に向かったコナンたち。この島では年に一度の儒艮(じゅごん)祭が開催されていました。

しかし、人魚伝説を信じて不死を求める人たちが次々と殺されます。果たして犯人は!?

最後まで犯人が読めない事件。ラストには衝撃の結末が待ち受けています。

儒艮の矢を求めた人たちの名簿に、「宮野志保」「魚塚三郎」「大黒連太郎」「豊田敬二」といった黒の組織と関係がありそうな人物の名前が書かれています。

それだけでなく、ジンの裏設定である「黒澤陣」が予測できる名前まで書かれているんですよね。今後この謎が解き明かされるのか気になります。

事件82. 謎めいた乗客(29巻)

おすすめ度:4.5

スキー旅行に向かうために、バスに乗った阿笠博士と少年探偵団。しかし、そのバスにバスジャック犯が乗り込んできます。

一方、灰原はバスの中に黒ずくめの仲間がいることを察知しました。

怪しい人物は3人!?

コナンが灰原を救うシーンが感動的な事件です。その後の台詞も心に残ります。

事件84. 大阪”3つのK”事件(29巻)

おすすめ度:4.0

有名スポーツ選手が主催するパーティーに参加することになったコナンたち。

そこには、新一の憧れのサッカー選手、レイ・カーティスも出席していました。

ところが、華やかな雰囲気をぶち壊す殺人事件が起こります。犯人はいったい誰!?

コナンの推理がこれまでとは違って絶不調の事件。さすがのコナンも感情に左右されることがあるんですね。しかし、最後は…。

事件86. 集められた名探偵! 工藤新一vs.怪盗キッド(30巻)

おすすめ度:4.5

「神が見捨てし仔の幻影」という差出人から招待状を受け取った小五郎は、黄昏の館に向かいます。

そこには、コナンと小五郎の他に5人の名探偵が招待されていました。

館の主人が探偵たちに求めたのは、館に隠された財宝を命懸けで見つけ出すこと。命懸けというだけあって、すぐに探偵の一人が殺害されます。

コナンと小五郎は最後まで生き残れるのか!?

これまでの事件とは違い、コナンが人前で本気の推理を披露します。それは、怪盗キッドがある人物に変装していたからでした。最後に納得できる事件です。

それだけでなく、この事件には例のあの方が登場する!?

事件99. 西の名探偵vs.英語教師(34巻)

おすすめ度:4.5

小五郎が関わった事件の調書が盗まれたのは、黒の組織が関わっているからだと考えたコナンは、服部とともに怪しい英語教師・ジョディ先生が住むマンションへと向かいます。

しかし、マンションに着くと、ジョディ先生の隣人がマンションから飛び降りて亡くなりました。

コナンと服部はすぐに他殺だと気づき、捜査を始めますが…。

ジョディ先生と服部のやりとりがカッコいい事件。英語を話す服部も魅力的です。

事件102. 工藤新一NY[ニューヨーク]の事件(34-35巻)

おすすめ度:4.5

一年ほど前。蘭と新一は、有希子に連れられて本場NYのミュージカルを観にいくことに。そこで、大女優のシャロン・ヴィンヤードと落ち合います。

シャロンのおかげで本番前の役者たちに出会えた新一でしたが、彼女たちと舞台に向かって歩いている途中、突然、蘭めがけて鎧の衣装が落下してきました。

その後、本番の舞台上で殺人事件が起こります。犯人は一体誰!?

事件の終わりに、ベルモットの核心に迫るエピソードがあるのですが、その時の新一の台詞がカッコよすぎなんですよね。

事件107. 揺れる警視庁 1200万人の人質(36-37巻)

おすすめ度:4.5

7年前と3年前に起こった爆弾事件が今再び!?

白鳥警部の車を爆破した犯人が暗号文を残しました。この暗号を解かなければ、東京のどこかで大惨事が起こります。

そこでコナンは暗号を読み解き、ひとつ目の爆弾を解体しようとしますが…。

コナンがカッコ良すぎる事件。それだけでなく、佐藤刑事と高木刑事の恋の行方も気になります。

事件110. 黒の組織との接触(37-38巻)

おすすめ度:4.5

板倉卓の日記から黒の組織との連絡方法を特定したコナンは、板倉の別荘に行き、開発中のソフトを直接取り引きできるようにウォッカを誘導します。

しかし、取り引き場所に向かう途中で、阿笠博士の車がパンクしたので、通りかかった宝石強盗犯の車に乗せてもらうことに。

コナンは宝石強盗犯だけでなく、ジンとウォッカを捕まえることができるのか!?

タイトルどおりコナンが黒の組織と接触するので、ハラハラする事件です。それだけでなく、ついに赤井秀一の正体も明かされる!?

事件119. イチョウ色の初恋(40巻)

おすすめ度:4.5

阿笠博士の家で少年探偵団が一枚のハガキを見つけます。それは、博士が小学生の頃に、女の子からもらったものでした。

その手紙には、10年ごとにある場所で再会しようと書かれていましたが…。

今日がその約束の日なのに、博士は約束の場所が思い出せません。

そこで、コナンたちはハガキをヒントに約束の場所を見つけようとしますが…。

阿笠博士の恋の行方が気になる物語。続きが待ち遠しいです。

事件125. 黒の組織と真っ向勝負 満月の夜の二元ミステリー(42巻)

おすすめ度:5.0

ヴァームースという差出人から、毛利小五郎宛に季節外れのハロウィンパーティーの招待状が届きます。

工藤新一宛にも同じ招待状が届きましたが、手紙の出だしには「親愛なる江戸川コナン様」と書かれていました。

ベルモットに新一の正体がバレたのです。

そこでコナンは、幽霊船上で開催されるハロウィンパーティーに参加することにします。

一方、灰原のもとには、新出先生とジョディ先生が訪れます。

灰原は、先に家にやってきたジョディ先生に連れられ、波止場へと向かいますが…。

ベルモットが用意した二つの事件が同時に進む!?

これまでの物語で一番面白い事件です。あまりの面白さに、この後の事件がしばらく面白く感じられないほど!?

コナンとベルモットとのやりとりがカッコ良く、蘭の優しさにグッときます。

事件143. ブラックインパクト!組織の手が届く瞬間(48-49巻)

おすすめ度:4.5

「沖野ヨーコの4分クッキング」にゲスト出演した小五郎は、アナウンサーの水無玲奈からイタズラ被害の相談を受けます。

コナンはすぐにその事件を解決しましたが、事態は思いがけない方向に。

事件の調査で使った盗聴器と発信器が、偶然、水無玲奈の靴の裏につき、ジンとの会話を拾ったのです。

このことが黒の組織にバレると毛利小五郎の命が狙われます。そこでコナンは盗聴器と発信器を取り返そうとしますが…。

水無玲奈が黒の組織の一員・キールだと明かされる事件。キャンティやコルンも登場します。

事件162-163. 服部平次との3日間(54-55巻)

おすすめ度:4.5

大阪から服部を呼んだコナンは、小五郎たちと一緒に花見に行きますが、そこで消えた死体を見たという若い僧侶に出会います。

ところが、その僧侶が勤めている寺の和尚に話を聞きに行くと、幻を見たのだと相手にされませんでした。しかし…。

この事件の謎を解いた服部たちは、翌日、日売テレビ主催の「探偵甲子園」に参加するため、無人島へと向かいます。

ところが、実はテレビの企画ではなく、しかも集められた東西南北4人の高校生探偵の一人が殺害されました。

コナンと服部は事件の謎が解けるのか!?

服部が他の探偵から「無能だ」「探偵失格だ」と言われ、「オレ…間違うてるか?」と聞きますが、「いや…全然…」と答えるコナンにグッとくる事件です。

一方、コナンが服部を大阪から呼び寄せたのは、水無玲奈と本堂瑛介のことを探って欲しいとお願いするためでした。

事件165. 工藤新一少年の冒険(55巻)

おすすめ度:4.5

学級活動で「読書会」をしていた少年探偵団は、図書室で偶然財布を見つけます。

ところが、コナンはその財布の中に「ありがとう 1年A組 毛利蘭」と書かれた紙が入っていることを知っていました。

なぜなら、新一が小学1年生だった頃に、蘭と一緒に暗号を解いた思い出の品だったからです。

小学一年生の新一は、図書室で「君の弟だ」という怪しい人物から暗号を渡されます。そこで新一は、蘭と一緒にこの謎を解こうとしますが…。

暗号を解く楽しさが味わえるだけでなく、若い頃の小五郎や優作、阿笠博士が出てくるので、読んでいて楽しくなる物語です。小学一年生の新一も頭が良すぎる!?

事件174-176. 赤と黒のクラッシュ(57-59巻)

おすすめ度:5.0

「父の会社の仲間を見つけた」と言い残して本堂瑛祐が音信不通になります。その場所とは、水無玲奈が治療中の杯戸中央病院でした。

しかも、瑛介がそういったのは、黒ずくめのボスのメールアドレス「七つの子」の音を聞いたからだとわかります。

そこでコナンは、FBI捜査官であるジョディに、黒ずくめの仲間が杯戸中央病院に紛れていることを告げ、その人物を特定しますが…。

これがキッカケとなって、ジンが水無玲奈の居場所を特定するんですよね。

そこでコナンは、赤井秀一と相談して…。

本堂瑛祐が登場してから一番面白い事件。最後は赤井秀一が水無玲奈に殺される!?

それだけでなく、赤井秀一と灰原の関係が明らかになるなど、驚きの事実が次々と明かされていきます。

事件180. 赤白黄色と探偵団/W暗号ミステリー(60巻)

おすすめ度:4.0

少年探偵団にアパートに住む不審な住人を調べて欲しいという依頼が入ります。

ところが、翌日に依頼者である少年のアパートを訪れると、アパートが丸焼けになっていました。

しかも、その少年も火傷を負って意識不明の重体だと言います。

犯人を示す手がかりは少年が日記に書いた「黄色い人」「白い人」「赤い人」。

コナンは犯人を見つけ出せるのか!?

灰原が黒の組織の一員かもしれないと警戒する沖矢昴が初登場の事件。しかも、なぜかコナンは彼を工藤新一の家に住ませます。

事件185. 推理対決! 新一vs.沖矢昴(61巻)

おすすめ度:4.0

新一の家に住むようになった謎の大学院生・沖矢昴とコナンが推理で対決します。

彼らが推理対決する謎は、世間で話題になっていた大量に飛ばされた紙飛行機に書かれた暗号でしたが、昴とコナンは同時に同じ推理を披露していきます。

どちらが先にこの事件の謎を解き明かすのか!?

賢くて強い沖矢昴の正体が気になる事件です。

事件196. 怪盗キッドvs.最強金庫(64-65巻)

おすすめ度:4.0

鈴木次郎吉宛に、怪盗キッドから予告状が届きます。

そこには、三水吉右衛門がつくった難攻不落の大金庫「鉄狸」からお宝を頂くと書かれていましたが…。

なぜか予告状に書かれていた言葉が古めかしく、イラストもいつもと違っていました。

そこで次郎吉は、この予告状を偽物だと判断し、警察にも連絡しなかったと言うのですが…。

怪盗キッドが神対応をする事件。彼の人気が高いのも頷けます。

事件214. コナンキッドの竜馬お宝攻防戦(70巻)

おすすめ度:4.0

警視庁に怪盗キッドから予告状が届きます。

しかし、予告状には、これまでとは違い、ファントム・レディが盗んだ坂本龍馬ゆかりの品々を返却すると書かれていたのです。

その返却先は、鈴木大博物館で開催中の龍馬展。ところが、主催者は鈴木次郎吉ではなく、怪しげな2人組でした。

しかも、その怪しげな2人組は警備を厳重にせず、展示中の品まで盗んで欲しいような動きを見せます。

それでもコナンは、キッドを捕まえようとあれこれ助言しますが…。

コナンとキッドが組んで悪者を退治する事件です。

事件217. ホームズの黙示録(71-72巻)

おすすめ度:4.5

ポアロでフルーツパフェを食べていた蘭たちは、突然あらわれた猫を捕まえたところ、飼い主からロンドンの自宅に招待されます。

コナンは灰原のクスリで工藤新一に戻って飛行機に乗り込み、ロンドンに向かいますが、ロンドンでは殺人予告が書かれた暗号文が配られていました。

その暗号文を見たコナンは、すぐに謎解きを始めますが、蘭からの電話で新一がロンドンに来ていることがバレてしまいます。

そこで、コナンは新一に戻って…。

とうとう新一が蘭に告白します。しかし、なぜか返事がもらえないんですよね。

事件223. 幽霊ホテルの推理対決(73巻)

おすすめ度:4.0

園子は、蘭とコナンを引き連れて杯戸ホテルのケーキバイキングに向かいますが、その途中のバスで痴漢にあいます。

ところが、園子が痴漢と思った人物は、痴漢を捕まえてくれた人で、蘭の蹴りをかわすほどの腕前の持ち主でした。

しかも、その人物は蘭のことがタイプだと言い、ホテルに用事があるからと言って、蘭たちと一緒に杯戸ホテルに向かいます。

そして、杯戸ホテルに着くと、別館から人が飛び降りて亡くなりますが、その人物はすぐに殺人事件だと見抜きました。

その人物の正体は…。

コナンが名探偵だと始めから知っているかのように振る舞う世良が初登場の事件です。

事件224. 探偵事務所籠城事件(73-74巻)

おすすめ度:4.0

世良真純が毛利探偵事務所にコナンに会いにきましたが、コナンは博士の家に遊びに行っていました。

世良は残念がって帰ろうとしますが、そこに3人の女性が訪れ、さらにその後から現れた男が、「この中にいる妹を殺した犯人を見つけろ」と言って小五郎たちを拳銃で脅します。

一方のコナンは、蘭が男と歩いていたという話を元太たちから聞き、焦って蘭に電話をしたところ…。

その電話を受け取った世良が、電話を切るフリをして繋げたままにしました。

コナンは犯人を見つけ、無事に蘭たちを助け出せるのか!?

犯人でさえも殺させようとしない蘭が魅力的な事件です。

事件230. ウェディング・イブ(75巻)

おすすめ度:4.0

毛利小五郎の高校時代の悪友が結婚することになったので、その前日にお祝いに駆けつけた小五郎たちでしたが…。

花嫁が「サヨナラ」の言葉を残して、クルマの爆発とともに亡くなりました。

ところが彼女の付け爪に残っていた皮膚をDNA鑑定をしたところ、花婿のDNAとほぼ一致していることがわかります。

そこで花嫁に雇われていた探偵の安室透は、彼が犯人で間違いないと言いますが…。

頭が切れる探偵・安室透が初登場の事件です。

事件231. 探偵達の夜想曲[ノクターン](76巻)

おすすめ度:4.5

毛利探偵事務所にネット経由で依頼が舞い込みます。ところが、指定された場所で長時間待っても依頼者は現れませんでした。

しかし、ようやく来た依頼者からのメールに従って探偵事務所に戻ると、トイレで銃を持った男が亡くなっていたのです。

コナンと安室は、被害者からガムテープで拘束されたという女性を疑い、彼女の家についていったところ、トランクの中に死体が隠されているのを発見します。

しかも、その女性のあとをつけたコナンが眠らされて…。

安室透、世良真純、沖矢昴と、バーボン編に登場する探偵たちが出揃う事件。この中に黒づくめの仲間・バーボンが!?

事件235. 工藤優作の未解決事件[コールド・ケース](77巻)

おすすめ度:4.0

10年前に公園で「死」の文字を残して亡くなった男性が見つかります。

このとき、捜査協力をしていた工藤優作は「これは殺人事件ではない」と推理しますが…。

今再び「死」の文字を残して死んだ男性が見つかりました。工藤優作の推理ミスなのか!?

沖矢と世良がついに対面します。それだけでなく、沖矢にコナンの正体がバレてしまう!?

事件236. 灰原の秘密に迫る影(77巻)

おすすめ度:4.0

群馬県にあるキャンプ場に行った阿笠博士と少年探偵団。

そこで灰原と元太たちは薪拾いに出かけますが、死体を埋めている犯人に遭遇し、追いかけられます。

なんとか近くの山小屋に逃げ込んだ灰原たちでしたが、犯人に施錠され火をつけられました。

燃え上がる山小屋から彼らを救ったのは…。

安室透、世良真純、沖矢昴という怪しげな3人に灰原の正体がバレる!?

事件237. 漆黒の特急[ミステリートレイン](78巻)

おすすめ度:4.5

1年に1度しか運行しないミステリートレインに乗ったコナンたち。そこで繰り広げられたのは、推理クイズではなく本物の殺人事件でした。

一方、灰原の正体を特定した黒の組織は、ベルモットとバーボンをこの列車に送り込みます。

怪しい人物は、安室透、世良真純、沖矢昴、そして顔に火傷を負った赤井秀一。

一体誰がバーボンなのか!?

バーボンの正体が明かされるだけでなく、ベルモットが黒の組織に「あること」を隠していることがわかります。

事件244. 現場の隣人は元カレ(80巻)

おすすめ度:4.0

街中でパトロールをしていた宮本由美と三池苗子に出会ったコナンは、苗子にかかってきた「人が死んでいる」という電話を聞きつけ現場に駆けつけます。

現場では、住人の妻が首を吊って亡くなっていましたが、コナンは遺書をみて殺人事件だと見抜きました。

しかも、由美の元カレである羽田秀吉が容疑者の一人に!?

重要人物である羽田秀吉が初登場の事件。そして由美の恋物語がここから始まる!?

事件258-259. 緋色シリーズ(84-85巻)

おすすめ度:5.0

ジョディ捜査官の友人が階段から転落します。

コナンは金目当ての犯行に見せかけようとした誰かの仕業だと言い、そこに現れた安室透と協力して事件を解決しますが…。

実は安室が仕掛けた罠だったのです。

キャメル捜査官から楠田陸道が拳銃自殺していたことを聞いた安室は、赤井秀一が生きていることを確信します。

そして沖矢昴のもとにやってきて「その変装を解け」と言いますが…。

安室の正体が明かされ、ついに赤井秀一が復活します。それだけでなく、ベルモットがボスの…。

事件260. 太閤恋する名人戦(85巻)

おすすめ度:4.0

七冠を揃えるまでラストひとつになった羽田秀吉でしたが、愛する由美たんが拐われます。

そこで秀吉は、名人戦の途中で「長考」と宣言して会場を抜け出し、犯人が寄越した暗号を解こうと動き始めました。

その途中、コナンと出会った秀吉は次々と謎を解いていきますが…。

秀吉と由美の出会いが明かされます。一方で、なぜかご機嫌な領域外の妹が登場!?

事件266. サクラ組の思い出(蘭GIRL/新一BOY)(87巻)

おすすめ度:4.0

世良たちと桜を見にきたコナンは、蘭から「出会ったときは新一のことが大嫌いだったんだよ」と言われます。

それは、蘭が幼稚園のときの話でした。

小五郎にサクラのバッチを踏まれ、同じ組の子からも「仲間じゃねぇ」と言われた蘭は、泣きながら折り紙でサクラを作っていました。

ところが、そんな蘭に新一は「泣き虫」と言ったので、嫌われたのです。

しかし、新一は蘭のことを一目見たときから気に入っていました。しかも、幼稚園の先生がおそろしい顔をして蘭を眺めていることに気づき、守ろうとしますが…。

蘭と新一それぞれの視点で描かれる面白い物語です。

事件267. 容疑者は熱愛カップル(87-88巻)

おすすめ度:4.5

「Jリーガーの比護とアイドルタレントの沖野ヨーコの熱愛が発覚!?」とゴシップニュースが流れます。

このニュースにショックを受けた灰原は、同じくショックを受けている毛利小五郎と組んで、彼らが本当に付き合っているのか調査することにしました。

彼らのデート現場を特定した小五郎たちは、そのレストランに乗り込みますが、そこで殺人事件が起こります。

状況からすると、比護か沖野ヨーコのどちらかが犯人だと思われましたが…。

灰原の行動が面白い事件。灰原も女性なんだなぁと思えます。

事件270. 仲の悪いガールズバンド(88-89巻)

おすすめ度:4.0

園子が蘭と世良にガールズバンドを組もうと言い出します。

ところが、まったく弾けないのに「ちょっと練習すればすぐに弾けるようになって!」と言ったので、ポアロの客に絡まれることに。

その場は安室透のおかげでおさまりましたが、練習をしにいった貸しスタジオで殺人事件に遭遇します。

コナンと世良、安室が事件の謎に迫る!?

世良が赤井秀一を自分の兄だと言います。さらにスコッチの存在も明らかに!?

事件273. 婚姻届のパスワード(89巻)

おすすめ度:4.0

佐藤刑事とイタリアンを食べに出かけた宮本由美は、元カレだと言いはる羽田秀吉が将棋の名人であることにようやく気づきます。

ところが、由美は秀吉からもらった婚姻届が入った封筒を、雑誌に挟んで捨てていました。

そこで、慌ててその封筒を取り戻そうとゴミ捨て場に行ったところ、すでにマンションの管理人が回収していたことがわかります。

しかも、秀吉のファンである管理人は、返して欲しければ用意した暗号を解けと言うのです。

そこで由美は、少年探偵団と一緒に暗号を解こうとしますが…。

秀吉と由美の恋の行方が気になる事件ですが、それだけでなく将棋界で有名な羽田浩二がAPTX4869を飲んでいたことがわかります。

事件274. 17年前と同じ事件(89-90巻)

おすすめ度:4.0

ネットで羽田浩二のことを調べていたコナンは、同じホテルの別室で亡くなっていたアマンダのボディーカード・浅香がその日から行方不明になっていることを知ります。

さらに羽田浩二が亡くなったときにハサミを握りしめていたことを聞いた阿笠博士は、コナンに自分が発明したハサミを握ったまま亡くなった人がいるという話をしました。

コナンは早速その事件現場に向かおうとしますが、沖矢昴に扮する赤井秀一も一緒に行くと言い出します。

それは、羽田浩二が亡くなった17年前の事件と酷似しているからでした。しかも…。

灰原がAPTX4869を作ったのは両親で、灰原自身は別の薬を作らされていたと言うなど、多くの伏線が散りばめられている事件です。

事件275. 霊魂探偵殺人事件(90巻)

おすすめ度:4.0

羽田浩二を殺したのは浅香と名乗っていた黒の組織のNo2.ラムだと推理したコナンは、毛利小五郎と霊魂探偵の対談に参加しようとします。

霊魂探偵である堀田凱人が、羽田浩二が殺された事件の真相を解き明かすと言ったからです。

ところが、ホテルに着くと堀田は殺されており、犯人が隣の部屋に逃げたように見えます。

そこで、コナンは隣の部屋をノックしますが、現れたのは世良真澄でした。しかも領域外の妹・メアリーが事件の真相を解き明かします。

メアリーは一体何者なのか!?

世良がメアリーのことをママと呼ぶなど謎が深まる事件です。

事件276. 裏切りのステージ(90巻)

おすすめ度:4.5

沖矢昴が蘭たちに世良のまわりで浅香と名乗る人物がいなかったかと尋ねます。

すると蘭と園子は、ロックバンドの波土緑道が出す新曲のタイトルが「アサカ」だと言いました。

この話を聞いたコナンたちは、波土緑道のライブリハーサルに参加することにしますが、そこには彼らの他に安室透と梓に扮したベルモットがいました。

しかも波土緑道が首を吊って死にます。

コナンたちは事件解決に向けて推理を始めますが、安室は沖矢昴が左利きだと知って…。

安室透が赤井秀一を殺したいほど憎んでいる理由が明らかになる事件です。さらに沖矢昴の正体にも気づく!?

事件279. 新任教師の骸骨事件(91巻)

おすすめ度:4.5

コナンのクラスに副担任として若狭留美先生が赴任してきます。

コナンたち少年探偵団は、若狭先生から古い倉庫に行くのが怖いから一緒に来て欲しいと言われてついて行きますが…。

その倉庫の中には、殺されてから10年ほど経つ白骨死体がありました。しかも、右手には暗号が書かれた鉢巻が!?

コナンはこの暗号を解きますが、そこに殺人犯たちが現れて…。

若狭留美先生が初登場の事件。「覚悟は出来ているか?」「此の世を離れる覚悟だよ」と言って殺人犯を相手に戦う彼女がカッコ良すぎる事件です。ちなみに若狭先生のテレビ版の声優は、「うる星やつら」のラムちゃんなので…。

事件281. さざ波の魔法使い(92巻)

おすすめ度:4.5

コナンが10年前の記憶を思い出します。

その記憶とは、赤井秀一、羽田秀吉、世良真純の三兄弟と彼らの母であるメアリーと海水浴場で出会ったときのものでした。

世良は初めて会った赤井秀一を笑わそうと頑張りますが、まったく笑ってくれません。

ところが、そこに現れた新一が、赤井秀一のことをピエロだと推理して笑わせるんですよね。

それだけでなく、事件解決後のコナンの言葉に再び笑います。

そんな赤井秀一の姿をみた世良は、「まるで魔法使いだね」とコナンに言いますが…。

赤井家の系図が明かされます。灰原そっくりのメアリーはやはり幼児化しているのか!?

事件286. 燃えるテントの怪(93巻)

おすすめ度:4.0

若狭留美先生とキャンプにきた少年探偵団は、殺人事件に遭遇します。

そこで出会ったバスケ部員の一人がテントの中でスクワットをしているような影をみた後に、突然テントが燃え上がったのです。

しかも、燃え上がったテントの側には黒田兵衛管理官がいました。

ラム候補の二人が初対面!?

若狭留美先生の右目が見えていないことが明らかになります。それだけでなく、黒田兵衛は羽田浩二について調べており、若狭先生はポケットの中に何かを隠していることがわかります。

事件290. 紅の修学旅行(94-95巻)

おすすめ度:4.5

灰原からAPTX4869の解毒剤を手に入れたコナンは、新一に戻って修学旅行に参加します。

そして清水寺で女優の鞍知景子と出会い、夜の9時に自分の部屋に来て暗号を解いて欲しいと言われ、蘭たちとそこに向かいました。

ところが、暗号を渡された直後に、鞍知景子の連れの一人が殺されます。

しかも、その殺人現場の天井には大量の血が飛び散り、足跡まで残されていました。その後、天井に天狗が現れる姿を目撃します。

さらに、服部と一緒に暗号を解こうと先斗町に向かったコナンたちは、そこで沖田総司と大岡紅葉に出会い…。

世良がコナンの正体を工藤新一だと見抜き、メアリーを元の体に戻そうと画策します。一方で、工藤新一が事件を解決したというニュースを見た黒田兵衛と脇田兼則、若狭留美は…。

事件291. マリアちゃんをさがせ!(95巻)

おすすめ度:5.0

京都でコナンが工藤新一に戻って事件を解決したことがネットで話題になります。

この話題に、マスコミが飛びつきますが、ラム候補である若狭留美先生や脇田兼則も探りを入れてきました。

それだけでなく、バーボンのもとに「工藤新一の情報を求む」というラムからのメールが届きます。

この騒ぎは工藤優作のおかげで収まりましたが、優作は「アサカ」と「ラム」をあらわすアルファベット8文字をひとつの名称として読み解けば、黒の組織のボスが誰なのかわかると言い出しました。

その正体は…。

とうとう黒の組織のボスが誰なのか明かされます。

事件292. 迷宮カクテル(95巻)

おすすめ度:4.5

脅迫状が送られてきた資産家の諸岡郡蔵から調査を依頼された毛利小五郎は、コナンと安室透、蘭と一緒に黒ウサギ亭にやってきます。

そこにはバニーガールの格好をした女性が大勢いましたが、諸岡がお気に入りの女性・有里が何者かに毒を飲まされて倒れました。

安室はコナンと一緒に捜査をしますが、なぜか灰原の母である宮野エレーナのことを何度も思い出します。

それだけでなく、安室は事件解決後に沖矢昴に扮する赤井秀一を殺そうと、工藤新一の家に乗り込んで…。

安室透と赤井秀一が銃を向け合います。しかし、そこにある人物が現れて…。

事件293. 標的(ターゲット)は警視庁交通部(95-96巻)

おすすめ度:4.0

三池苗子と何度も顔を合わせていた千葉刑事でしたが、彼女が初恋の相手であることにまったく気づいていませんでした。

そんな千葉刑事にショックを受けた苗子は、交通部の先輩二人とカラオケに行ったところ、その帰り道に先輩のひとりが殺されます。

宮本由美は、一週間前に交通事故でしょっ引いた三人が怪しいと推測しますが、もう一人の先輩まで殺されてしまいました。

さらに、犯人は苗子まで殺そうとします。

千葉刑事は、苗子が初恋の女性だと気づき、犯人から守ることができるのか!?

黒田兵衛管理官が安室透をバーボンと呼び、何らかの依頼をしていることがわかる事件です。

事件296. 暗号に隠された記憶(97巻)

おすすめ度:4.5

依頼主から4人で来てくれと言われた毛利小五郎は、蘭たちを連れて長野県に行こうとしますが、園子が風邪をひいてしまいました。

そこで、蘭と園子の代わりに安室透と脇田兼則を連れていくことにします。

小五郎が受けた依頼とは、首吊り自殺をした友人の足元に置かれていた暗号を読み解いて欲しいというものでしたが…。

措定された廃教会に行ったところ、依頼主は自殺した人物の名を騙った誰かだとわかります。

しかも、そこで殺人事件が起こりました。さらに、第二、第三の事件まで!?

コナンが安室にラムについて尋ねたところ、「その人物はとてもせっかち」だと言われます。ちなみに、以前ラムから安室に届いたメールには、「Time is money」とせっかちをあらわす言葉が含まれており、この日本語訳の文字順を入れ替えると…。

一方、諸伏高明は、安室が弟の友人である降谷零だと気づきます。それだけでなく、黒田管理官と何やら話をした諸伏は、安室にはじめて会ったフリをして、「時は金なり」という言葉を残して立ち去りました。ラムの正体はあの人なのか!?

最後に

今回は全300話の中からぜひ読んで欲しいおすすめの事件を紹介してきましたが、全体的に物語の核心に迫る「黒の組織関連」の事件が多くなってしまいました。

やはり黒の組織が出てくると物語が一層面白くなりますね。

とはいえ、漫画『名探偵コナン』は面白い事件ばかりです。今回紹介しきれなかった事件もありますが、まだ読まれていない事件が見つかった方や途中で読むのを止めてしまった方は、この機会にぜひ!?

コメント

タイトルとURLをコピーしました