億万長者になれる人となれない人の違いは「失敗」への対応方法にあった!?

ライフハック

失敗したとき、どのように対応していますか?

私は失敗が続くと心が折れてしまいがちですが、

億万長者になった人たちは、決して折れることなく、目的に向かって行動しています。

この差が億万長者になれる人となれない人との決定的な違いなんですよね。

スポンサーリンク

失敗しても解決手段は必ずある!?

「失敗の多くは、成功するまでにあきらめてしまうところに、原因があるように思われる。最後の最後まであきらめてはいけないのである」

とは、松下幸之助さんの言葉ですが、私たちは失敗するとすぐに挑戦するのを諦めてしまいがちです。

しかし、億万長者になった人たちは、壁やトラブルにぶち当たっても、それを乗り越える解決手段が必ずあると信じています。

だからこそ、どんな失敗をしても行動していけるのですが、

具体的には次の5つの行動をとって成功を生み出しているんですよね。

  1. 少ない力で多くのものを得る
  2. 自分の枠を超えた発想で考え行動する
  3. やわらか頭で考えてピンチをチャンスにする
  4. 自分を抑えつけない
  5. セルフ・エフィカシーを大事に育てる

それぞれ簡単に説明していきます。

1. 少ない力で多くのものを得る

簡単にいえば、何でも自分ひとりでやろうとしないことです。

できないこと、不得意なことはその分野が得意な人にお願いします。

そもそも、失敗したのは不得意なことに挑戦したことが原因かもしれません。

それにも関わらず、同じことを繰り返しても成功には近づけませんよね。

だからこそ、自分ひとりでやるのではなく、多くの人たちに協力を求め、

「少ない力で済ませる」
「不要な手間はかけない」
「使えるものはなんでも利用する」

ことが大切なのですが…。

とはいえ、「お願いばかりしていては相手に迷惑がかかるのでは?」と不安に思う人もいるでしょう。

しかし、お願いをした方が相手との信頼関係が築けます。

お願いするという行為は相手を信頼していなければできない行為だからです。

そのため、問題が起きたときは自分ひとりで抱え込まずに、得意な人に協力を求めましょう。

そうすれば、これまでよりも少ない労力で多くのことが実現できますよ。

2. 自分の枠を超えた発想で考え行動する

私たちには無限の可能性が秘められています。

しかし、大人になるにつれて、その可能性を信じられなくなっていきます。「常識」に縛られてしまうからです。

とはいえ、常識に縛られていては、新しい発想は生み出せません。新しい発想がなければ、ピンチを乗り越えることはできないでしょう。

そこで、子供のように無邪気に考えて行動する必要が出てくるわけです。

自分の欲望に忠実で、欲しいものをためらいなく口にし、自分の夢にもフタをして抑え込まない無邪気さが必要になるんですよね。

そのためには、普段から自分の感情を大切にする必要があります。

もちろん、誰かに迷惑をかけてはいけませんが、

自分の思いを大切に育てていけば、今までの自分の枠を超えた発想で考え、行動できるようになれますよ。

3. やわらか頭で考えてピンチをチャンスにする

物事は捉え方によってどうにでも変わりますよね。

たとえば、コップ半分の水をみて、まだまだ水があると思う人もいれば、もう水がないと思う人もいます。

同じように預金通帳をみて「まだまだ大丈夫」と思う人もいれば、そうでない人もいます。

このように同じ状況でも、どのように捉えるかは人によって違うわけですが、

ポジティブに捉えることができれば、ピンチをチャンスに変える可能性が生まれます。

もちろん、ポジティブに捉えるだけでは何も変わりませんが、

「なんとか逆転できる方法はないか」
「今よりも上手くいく方法はないか」

と考え続ければ、きっとピンチをチャンスに変えることができます。

どのような状況に陥っても、諦めずに解決策を考えることができますよ。

4. 自分を抑えつけない

私たち日本人の美徳のひとつに「相手の迷惑にならないように行動する」ことが挙げられますが、

必要以上に相手を意識して自分を抑えつける必要はありません。

実は、「相手の迷惑にならないようにする」と言いながら、

実際は「断られたらどうしよう」「力がないと思われたらどうしよう」という不安を先延ばしにするための口実にしていることが多いからです。

もちろん、不安を先延ばしにしたところで良いことなどありません。

むしろ、諦めるキッカケになってしまいます。

そのため、どれだけ不安に思ったとしても、先延ばしにするのはやめ、思い切って相手の懐に飛び込んでみましょう。

そうして飛び込んだ結果、たとえ失敗したとしても、得られるものは必ずあります。

行動に移せば必ず何らかの変化が生まれるからです。

5. セルフ・エフィカシーを大事に育てる

セルフ・エフィカシーとは、「私ならできる」という感覚のことです。

仕事でも、プライベートでも、自信がなければ、何かを成し遂げることなんて出来ませんよね。

では、どうすれば自信は育てられるのでしょうか。

それは、自分で決めたことを確実にやり遂げることです。

自分との約束を確実に守れば、自分との信頼関係が築けます。これこそが自信なんですよね。

だからこそ、やると決めたことは必ずやるクセをつけましょう。

そうすれば、セルフ・エフィカシーが身につき、簡単に諦めない心の強い人になれます。億万長者になれるチャンスを手に入れることができますよ。

まとめ

多くの億万長者は、ピンチになってもあきらめずに挑戦し続けることで、億万長者になりました。

一方の私たちは、自分の才能に簡単に見切りをつけて諦めてしまいがちです。

それは、自分も他人も信頼していないことが原因かもしれません。

たしかに、どれだけ努力をしても報われるとは限りませんが、努力せずに成功している人もいません。

つまり、私たちの目の前には2つの選択肢があるのです。

ひとつは、努力をせずに、すぐに自分の才能に見切りをつけて諦める道。

もうひとつは、報われないとしても自分の才能を信じて挑戦し続ける道です。

もちろん、どちらの道を選ぶかは自分次第です。

あなたはどちらの道を選びますか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました