今を一生懸命に生きていますか?
私は一生懸命に生きているつもりですが、心のどこかで奇跡的な出来事が起きて一発逆転できるイメージを持っていました。
しかし、伊坂幸太郎さんの小説『クジラアタマの王様』を読んで反省したんですよね。
今をどうにか出来るのは今の自分だけだと気づいたからです。
おすすめ度:
こんな人におすすめ
- 夢の世界と現実世界がリンクする物語に興味がある人
- 未来を切り開くのは自分しかいないと思える物語を読んでみたい人
- 驚きと感動がある物語が好きな人
- 伊坂幸太郎さんの小説が好きな人
あらすじ:すべての始まりはマシュマロへのクレーム
物語の主人公はお菓子メーカで働く岸君。
彼は広報部に所属していたので、新商品のマシュマロが売れるように願っていましたが、売れ行きはよくありませんでした。
ところが、人気ダンスグループの小沢ヒジリがテレビでコメントしたことがキッカケで爆発的に売れるようになります。
しかし…。
岸君は少し前まで働いていたお客様サポートセンターへの異動を命じらました。
彼の代わりに入った先輩が仕事を投げ出したからです。
では、なぜ先輩が仕事を投げ出したかと言うと、「マシュマロに画鋲が入っている」というお客様からのクレームにまともな対応をしなかったからです。
対応の悪さがSNSで拡散され、どうしようもなくなったのです。
そこで岸君が登場するわけですが、なぜか彼の行動がプラスに働いて、すべてが上手く解決していくんですよね。
その理由は…。
夢の世界で凶暴な動物を退治すれば現実が上手くいく!?
都議会議員である池野内征爾によると、「夢の世界で凶暴な動物を退治すれば、それと連動して現実が上手くいく」からだそうです。
岸君は夢の内容をまったく覚えていませんでしたが、池野内議員と小沢ヒジリと協力して、これまで何度も凶暴な動物を倒してきたと言われます。
とても信じられない話ですが、3人は共通して火事現場から命からがら逃げ出した経験がありました。
池野内議員は火事現場で助かったのは、夢の世界で火を吐くオオトカゲを3人で協力して倒したからだと言いますが…
岸君はどうしても信じられませんでした。
しかし、池野内議員と小沢ヒジリと接していくうちに、驚くような体験を積み重ねて、岸君も信じるようになるんですよね。
ところが…。
未来を切り拓くのは誰だ!?
岸君は絶体絶命のピンチになって、あることに気づきました。
夢の世界がどうとか関係なく、どうにかしないといけないのは、今目の前にある事態だということに気づいたのです。
さらに、これまで上手くいっていたのも、誰が何と言おうと自分自身の行動による結果だと気づきます。
つまり、未来を切り拓くのは、他の誰でもない自分自身なんですよね。
そんな伊坂さんの想いがヒシヒシと伝わってくる物語でした。
まとめ
今回は、未来を切り拓くのは、他の誰でもない自分自身だと気づける伊坂幸太郎さんの小説『クジラアタマの王様』を紹介してきました。
もちろん、それだけでなく、サスペンスとしても、最後に驚きが待っている物語としても楽しめるので、気になった方は、ぜひ読んでみてください。
あわせて読みたい

コメント