伊坂幸太郎さんと聞くと少し重苦しいテーマを扱っている物語が多いイメージがありませんか?
実際、『重力ピエロ』や『アヒルと鴨のコインロッカー』、『グラスホッパー』など、初期の作品には重苦しいテーマを扱っている物語が多くあります。
しかし、初期の作品にも関わらず、ユーモアあふれるサスペンスものがあるんですよね。それが陽気なギャングシリーズです。
他人の嘘が見抜ける成瀬、口から出まかせばかり言ってる響野、スリが得意な久遠、正確な体内時計をもつ雪子の四人のギャングたちが織りなす物語に夢中になりますよ。
陽気なギャングシリーズの順番
現在、陽気なギャングシリーズは3作品発売されています。発売順に並べると次のようになります。
陽気なギャングシリーズのおすすめランキング
では早速、陽気なギャングシリーズの私的おすすめランキングを紹介していきます。それぞれのあらすじと感想はリンク先を参照してください。
第3位 陽気なギャングが地球を回す
おすすめ度:
サスペンスはお好きですか?
私はドキドキ感が味わえるサスペンスが大好きで、小説だけでなく映画もよく観ていますが、
伊坂幸太郎さんの小説『陽気なギャングが地球を回す』はそれだけではありませんでした。
ハラハラ・ドキドキ感が味わえるだけでなく、まるでジェットコースターに乗っているかのような爽快感が味わえたんですよね。
読み始めると最後まで止まらなくなりますよ。

第2位 陽気なギャングは三つ数えろ
おすすめ度:
ゴシップ記事はお好きですか?
私は昔からあまり好きではなく、ほとんど読んできませんでしたが、
伊坂幸太郎さんの小説『陽気なギャングは三つ数えろ』を読んで、さらに読みたくなくなりました。
三流記者に脅され、追い詰められていくギャングたちの姿をみていると、心からゴシップ記事は読まないに限るって思えたんですよね。

第1位 陽気なギャングの日常と襲撃
おすすめ度:
サスペンスはお好きですか?
私はサスペンスと聞くとシリアスなイメージを思い浮かべますが、伊坂幸太郎さんの小説『陽気なギャングの日常と襲撃』はシリアスとはかけ離れていました。
前作同様に、シリアスなシーンでもギャングたちがドタバタしながら楽しそうに困難を乗り越えていくユーモアあふれる物語なんですよね。

まとめ
今回は、陽気なギャングシリーズの私的おすすめランキングを紹介してきました。
私はどちらかというと、伊坂幸太郎さんの重苦しい雰囲気の作品も好きですが、ユーモアあふれる陽気なギャングシリーズも大好きです。
何が起きても楽観的にユーモアを交えながら行動していく彼らの姿をみていると、シリアスな空気が吹っ飛んで楽しい気分になれるんですよね。
そんな陽気なギャングシリーズが気になった方は、ぜひ読んでみてください。
あわせて読みたい




コメント