前回、プライバシーポリシーページを作成しました。これでようやく、OGP(Open Graph Protocol)設定に必要なFacebookのアプリIDが取得できます。
そこで今回は、FacebookアプリIDの取得方法と有効化方法を紹介します。
ちなみに、プライバシーポリシーページの作成がまだの方は、以下のリンクを参考に作成してください。
FacebookアプリIDとは?
先ほども紹介したように、OGPの設定やFacebook用のアプリを開発するときに必要なIDです。
ウェブサイトだけでなく、iOSやAndroidと連携したアプリ開発もできますが、多くの方はウェブサイトのOGP設定用として取得されていると思います。
私もこのブログのOGP設定用として早速取得していきます。
FacebookアプリIDの取得方法
まずは、「Facebook for Developers」サイトに移動します。
サイトに移動後、「マイアプリ」メニューから「+アプリの作成」を選択します。
次に、「表示名」と「連絡先メールアドレス」を入力し「アプリIDを作成してください」ボタンを押します。「表示名」や「連絡先メールアドレス」はどんなものでもOKです。
その後、セキュリティチェックを実施します。
これでFacebookアプリIDが取得できました。
FacebookアプリIDの設定
では次に、必要最低限の設定をしていきます。
まず、左側にあるメニューの「設定」→「ベーシック」を選択し、右側に表示される「プライバシーポリシーのURL」を記入します。
また「カテゴリー」も選択します。このブログでは一番近いジャンル「ライフスタイル」を選択しました。
その後、スクロールで下のほうに移動して「+プラットフォームを追加」を選択。
表示される画面で「ウェブサイト」を選択します。
その後、追加された「サイトURL」に登録したいウェブサイトのURLを入力し、「変更を保存」ボタンを押します。
これでアプリの設定は終了です。最後にアプリIDを有効化しましょう。
FacebookアプリIDの有効化
まずは、右上にあるステータス「オフ」ボタンを押します。
表示される画面で「承認」を選択すると、
ステータスがオンになり、「開発中」から「ライブ」に切り替わります。
これで有効化まで完了です。FacebookアプリIDは左上に表示されています。
コメント