今日は「京都五山の送り火」を見に京都にやって来ました。
…というのは大げさで、自宅の屋上から眺めただけです。しかし、五山のうち4つも見ることができました。引っ越してきて初めての五山の送り火だったので子どもたちも大喜び。
京都五山の送り火って何?
簡単にいえば、先祖の霊を送るという精霊送りの意味を持つお盆の行事です。毎年8月16日に、京都を囲む5つの山に「大文字」「妙法」「船形」「左大文字」「鳥居形」の5つの文字が点火されていきます。
今回はそのうち4つを見ることができました。それぞれ「大文字」「妙法」「左大文字」「鳥居形」です。
ちょっとボケたり欠けていたりしていますが、自宅でこれだけ見れたので大満足。来年は「船形」も見れる場所で過ごせたらと思います。
コメント