幼稚園でオーケストラの生演奏を聴いた娘が、「もう一度聴きたい!」と言ったので、近くで行われている音楽イベントを探して行ってきました。
それが、大阪市立こども文化センターで行われた「みんなでうきうき!こどものためのコンサート ~うたのおねえさん、おにいさんといっしょに歌おう~」。
小学一年生の息子と妻、私も一緒に行ったのですが、娘だけでなく大人である私の心にも響くコンサートでした。というわけで、今回は、「みんなでうきうき!こどものためのコンサート ~うたのおねえさん、おにいさんといっしょに歌おう~」の感想を紹介します。
うたのおねえさん、おにいさんの歌が上手すぎる!?
今回のコンサートに出演されたのは田中あつ子さんと澤田憲一さんのお二人。
私たち夫婦だけでなく、子どもたちにも馴染みのない方だったので、「どうだろうなぁ…」と不安に思っていたのですが、コンサートがはじまると歌の上手さに圧倒されました。子どもたちも少しずつノリノリに。
ちなみに、田中あつ子さんは、NHK教育テレビ「ふえはうたう」の歌のおねえさんでデビュー。澤田憲一さんはNHK教育テレビ「にこにこぷんとあそぼう」の歌のおにいさんをされていたそうです。子どもの頃、テレビで見ていたかも…。
とにかく、大人1000円、子ども500円でこれだけの歌が聴けるのは衝撃でした。
あっという間の1時間!?
14:00スタートで1時間のコンサートでしたが、15曲も歌を聴くことができました。
・天使の羽のマーチ
・童謡メドレー(アイアイ、おもちゃのチャチャチャ、犬のおまわりさん)
・茶つみ
・緑のそよ風
・夏は来ぬ
・あの青い空のように
・トトロメドレー(となりのトトロ、さんぽ)
・スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドージャス(メリー・ポピンズ)
・美女と野獣
・輝く未来(塔の上のラプンツェル)
・大きな古時計
・大きな栗の木の下で
・ヤッホ・ホー
・あしたははれる
・アンコール(曲名は忘れました)
「アイアイ」「おもちゃのチャチャチャ」「犬のおまわりさん」など、一緒に手遊びができる曲や、「トトロメドレー」のような子どもたちのお気に入りの曲、「美女と野獣」など私たち親が楽しめる曲など幅広い!?
なかでも、「大きな栗の木の下で」は、オペラ風、タンゴ風、演歌風などいろいろな歌い方をされており、親子共に楽しめました。本当にあっという間の1時間でした。
『大阪市立こども文化センター』へのアクセス
JR西九条駅から徒歩5分です。
最後に
大阪市立こども文化センターでは、子ども向けのイベントが多数行われています。
次回は、7月22日に「オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ 夏休みファミリーコンサート」があるようなので、時間があえば行きたいと思います。気になった方はぜひ!?
コメント
[…] webstation plisより […]