おすすめ小説北方謙三『道誉なり』は他人に勝つことよりも自分に負けない生き方が大切だと思える物語 他人に勝とうと必死になっていませんか? 私も以前は他人に負けないように努力していましたが、今では自分のやりたいことに向かって行動するようになりました。 北方謙三さんの小説『道誉なり』は、道誉の一生を通して、 自分のやりたい... 2019.01.02おすすめ小説
おすすめ小説川村元気『億男』はお金を稼いで幸せになる方法を教えてくれる物語 お金があれば幸せになれると思っていませんか? 私はそう考えていた時期もありましたが、 川村元気さんの小説『億男』を読んで、改めてお金があっても幸せになれるとは限らないことがわかりました。 お金がないと幸せにはなれませんが、... 2019.01.01おすすめ小説
おすすめ小説今すぐ近所の食堂に通いたくなる小説/山口恵以子『食堂のおばちゃん』感想 (※『食堂のおばちゃん』表紙より) 外食していますか? 私は美味しい食事を取るために外食してきましたが、『食堂のおばちゃん』を読んでお店の人とコミュニュケーションを取るために外食するのもありかなと思うようになりました。 ... 2018.11.30おすすめ小説
おすすめ小説問題を解決していく面白さが味わえる小説/東野圭吾『魔力の胎動』感想 (※『魔力の胎動』表紙より) 発売前から楽しみにしていた小説『魔力の胎動』。 ようやく読み終わりましたが、想像以上に面白かったです。すでに前作『ラプラスの魔女』を読み返すほどに。 今回は東野圭吾さんの小説『魔女の... 2018.11.29おすすめ小説
おすすめ小説なぜ一流の人たちは異業種の仕事でもすぐに成果を出せるのか?/東野圭吾『マスカレード・ナイト』感想 (※『マスカレード・ナイト』表紙より) 一流と呼ばれる人たちは、異業種の仕事でもすぐにできるようになりますよね。 たとえば、ホリエモン。ITという得意分野を活かしながら、食やエンタメ、ロケット事業などにも参入しています。... 2018.09.21おすすめ小説
おすすめ小説心に闇がある人ほど光を演出する!?/東野圭吾『マスカレード・イブ』 (※『マスカレード・イブ』表紙より) 誰もが自己顕示欲を持っていますよね。出世したかったり、モテたかったり、贅沢な暮らしをしたかったりと、人と比べてスゴイと思われるような生活に憧れています。 しかし、その欲求の裏側には、... 2018.09.15おすすめ小説
おすすめ小説正反対な二人だからこそ面白い!?/東野圭吾『マスカレード・ホテル』 (※『マスカレード・ホテル』表紙より) 自分とは正反対の人って嫌ですよね。 几帳面な人が片付けが出来ない人にイライラするように、頭の回転が速い人が遅い人をバカだと思うように、自己中心的な人が優しい人を優柔不断と決めつける... 2018.09.12おすすめ小説
おすすめ小説盗人にもモラルがあった!?池波正太郎『鬼平犯科帳(1)』は正義と悪がごちゃ混ぜになった小説 (※『決定版 鬼平犯科帳(1)』表紙より) 池波正太郎さんの小説『鬼平犯科帳(1)』。 大きくみると鬼平が悪者を退治するという構成の物語ですが、盗人にもモラルがある者やそうでない者がおり、盗人同士でも闘いを繰り広げるなど... 2018.07.07おすすめ小説
おすすめ小説終わりがある方が面白いのはなぜ?畠中恵『ちんぷんかん』感想 (※『ちんぷんかん』表紙より) 畠中恵さんの小説『ちんぷんかん』。 しゃばけシリーズ第6弾の本作は、兄・松之助の縁談が決まったり、幼馴染・栄吉の弟子入りが決まったりと、若だんなに様々な別れが訪れる物語です。 なか... 2018.06.21おすすめ小説
おすすめ小説毎日が勝負!?池井戸潤『ルーズヴェルト・ゲーム』は会社と野球部の逆転劇を描いた小説 (※『ルーズヴェルト・ゲーム』表紙より) 毎日、闘っていますか。 私は闘っていません。会社に行って「今」という時間をやり過ごしているように思います。目の前の仕事に追われて、流されている感じ。 しかし、池井戸潤さん... 2018.03.25おすすめ小説