最近、虐待のニュースが多いですよね。
それは血の繋がりはあっても、子どもとの関係が築けない、大人になりきれていない親が増えているからだと思います。
しかし、そんな親に「しっかりしろ!」と叱っても無駄ですよね。
それなら、面倒見の良い人を見つけて任せたほうが上手くいくのでは?と思うようになりました。
そんな考えにさせてくれた小説が瀬尾まいこさんの『そして、バトンは渡された』。
これからの日本に必要な視点を与えてくれる物語です。
おすすめ度:
こんな人におすすめ
- 他人と暮らす女子高生の物語に興味がある人
- 面倒見のいい人と暮らすことで幸せになっていく主人公の物語を読んでみたい人
- 日常を描いた物語が好きな人
- 瀬尾まいこさんの小説が好きな人
あらすじ:血のつながりのない男性と楽しく暮らす女子高生の物語
物語の主人公は、血のつながりのない男性と楽しく暮らす女子高生の優子ちゃん。
彼女は両親に捨てられた…というわけではありませんが、
巡りめぐって血のつながりのない森宮さんという面倒見のいい男性と二人で暮らしていました。
しかし、そのような境遇にも関わらず、優子ちゃんは次のような発言を繰り返すんですよね。
「森宮さん、次に結婚するとしたら、意地悪な人としてくれないかな」
「いつもいい人に囲まれてるっていうのも、たいへんなんだよね。次の母親はちょっとぐらい悪い人のほうが何かと便利かなって」
こんな発言ができるほど優子ちゃんは森宮さんと幸せに暮らしていたのですが、それには理由がありました。
優子ちゃんは人よりもタフな性格をしていたのです。
彼女は、あることがきっかけで高校でイジメにあっていました。
同級生全員から無視されるような酷いイジメでしたが、彼女はまったく動じませんでした。
なぜなら…。
変わりものの森宮さんに救われた優子ちゃん
本当の両親にも興味を持ってもらえなかったからです。
本書では、優子ちゃん視点で良いように描かれていますが、本当の父は、ブラジルに出向するときに優子ちゃんを連れて行きませんでした。
このとき、彼女の面倒をみることになった父の再婚相手である梨花さんも、優子ちゃんのことよりも自分の想いを優先させます。
梨花さんが次に再婚した泉ヶ原さんに至っては、優子ちゃんとコミュニケーションを取ろうとさえしませんでした。
梨花さんのその次の再婚相手である森宮さんだけが彼女に興味をもって接してくれたんですよね。
梨花さんは優子ちゃんを置いて出ていきましたが…。
だからこそ、優子ちゃんはイジメにあっても、「友達はそれほど大事なものじゃない。優先順位をつけるなら勉強の方が大事だ」と受験勉強に励めたのだと思います。
また、優子ちゃんはこれまで誰からも愛されてきませんでしたが、今では愛情を注いでくれる森宮さんがいます。
森宮さんのおかげで、安定できたのです。
そんな優子ちゃんの暮らしを眺めていると…。
虐待を解決する方法は森宮さんを見つけること
最近、虐待のニュースが多いですよね。
それは血の繋がりはあっても、子どもとの関係が築けない、大人になりきれていない親が増えているからだと思います。
しかし、そんな親に「しっかりしろ!」と叱っても無駄ですよね。
それなら、森宮さんのような面倒見の良い人を見つけ、預けた方がうまくいくのでは?と思うようになりました。
このように、瀬尾まいこさんの小説『そして、バトンは渡された』は、これからの日本に必要な視点を与えてくれる物語です。
気になった方は、ぜひ読んでみてください。
あわせて読みたい

コメント